最近のヌカミソ。
食卓に欠かせません。毎日毎日,パリパリと…(^^;;
レギュラー陣は,胡瓜・茄子・大根,ここにはないけど人参,かな。
大根は半日ほど天日干ししてから漬けると,また別の歯触り。
茄子は最近,古釘を入れるようになってから,
色がすごくよくなって眼にも美味しい。
後はイレギュラーで,山芋・瓜,
それにこの画像の右端にも写っている今年初挑戦のスイカの皮。
スイカの皮は,少し赤いところを残しておくと色味もきれい,と
モノの本に載っていたので,
かなり多めに残しておいたのですが…。
多すぎると,変に甘みが残って…(-” -)
少しそぎ落として,写真くらいがいい感じ。
あ,ちなみに私はバリバリの古漬派。
オットは,浅漬け〜ほどよく漬け派。
よく揉めます(^^)
着物の情報満載のブログ紹介はこちらへ!
更新の励みになってます♪ポチッと応援お願いします♪
スイカの皮のお漬け物きれいですねぇ!
実家は漬け物するんですが一人暮らしだとなかなかそこまで手が回りません
旦那様いいなぁ・・・orz
>アジアの流氓さん
いいっすか? (^^;
ぬか漬けは元からツマ担当ですが、梅干しとかイカナゴのクギ煮は私の担当だったりします。
最近、イカナゴはツマにまかせてますが……(買ってスグに炊かないといけないので仕事に行ってると辛い)
美味しそうですね。私もお漬物が大好きなのでトライしてみたいのですが、どうも糠の管理に自信がなくて・・・。でも、この写真を見てやってみたくなりました。
私も古漬け派です。そして茄子と山芋が好き!
アジアの流氓 さん>
お久しぶりです〜!
毎日暑いですねぇ。
スイカのお漬け物,
もっと色が悪くなるかと思ってましたが,
思いのほか鮮やかなままでした(^^)
この間雑誌に載ってたのですが,
最近は若い人の間でも,ジップロックやタッパで少量作って,冷蔵庫で保管したりしてるみたい。
いかがですか〜?
かず@神戸っ子>
イヤなら食べなくていいさんー(-” -)
梅干しだって,干しは私の担当さん(-“” -)
つるさん>
やっぱり古漬け,美味しいですよね♪♪♪
私は普段は常温で管理してますが,
出かける時,忙しい時なんかは
冷蔵庫にほりこんでます。
けっこう大丈夫なものですよ〜!