ぐるぐる巻きの展示会 〜菱屋六右エ門工房3

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ


さて,工房見学のラスト。
どきどきの展示会…。
よくよく考えれば,反物ぐるぐる巻きにされたのは
嫁入り支度で,京都の室町の問屋さんに、
実家の母といったとき以来でかも…。
確かあの時も,精進料理だったわ(^^;;
まあ,着物の展示会で
「お昼は焼肉でも…」
何て言われたら,一生ネタにするけどね(^^)
で,工房の二階へ。
実際の工房の作業場とは違って
反物がたくさんかかった,広いお座敷でした。
品のいいご年配の、着物姿の紳士がいらして。
この方が,ご主人。
なんていうのかしら,いろいろな織りの、色とりどりの柄の入った布を
パッチワークのように切り嵌めた,
袖のない羽織を羽織ってらして。
これがまたステキ。
実際にあれこれ品を勧めてくるのは,工房の方じゃなくて,
紹介してくださった呉服屋さんのスタッフの方々なんだけど,
あいまあいまで,このご主人が見立ててくれはったり,
説明してくれはったり。
工房でも見せていただいた,
元の図版と,実際に織られた布。

これは,能の…たしか羽衣?
能の演目を題材にした織りや,
能衣装なども手がけられているそう。
ちなみにこの羽衣,

裏から見ると、こんな感じです。
全くなんだかわからない状態。
一通り,織りの説明をしていただいた後,
「それではこちらへ…」
あらあら,友だちと引き離されてしまったわ。
ちょっと行ってくるね〜と,いざ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪

で,ぐーるぐる。

私が案内されたのは,織りで表現された江戸小紋のコーナーで,
(私の地味好みがバレたのか!?)
細かい角通しや万筋を見せていただく。
いろいろお尋ねすると,
他社の染めの江戸小紋の反物を
「ちょっと参考に…」
と出してきてくださって,あれこれ比べてみたり。
写真では写らないのが残念!なこの着物は,
細い縞…と見えて,
実は小さな節のある、竹で出来た縞。
淡いピンクからグレー,紫が入って
とっても品がよくってステキでした。
「いいトコの奥様みたい〜」
とはしゃいでたら,
「奥様でしょう」
と、突っ込まれた(^^;;
一方,友だちははっきりとした性格の個性的なヒトなので

黒地に小さく「いろは」の文字が散った小紋。
半幅好きで,
ちょっとイカット風,アジアン風の半幅や,
風神雷神の個性的な半幅を勧めてもらってました。
この風神雷神は、細かくて精緻で、カッコ良かった!
で,まあその後は呉服屋さんが付きっきりで,
電卓が出てきて,
よくあるパターンのセールストークが始まった訳ですが…。
う〜ん,あまり現実的なお話されると,
萎えちゃうわ〜。
ご主人みたいに,黙ってすぅっと反物を優しくなでられると,
ものすごーく欲しくなるんやけど(^^;;
ものすごく手間と技術がかかっているのはよくわかる。
素晴らしい品だというのもわかる。
それを考えると,案外お安いのだなあとも思う。
…でも,ごめん!!
今の私にはそこまで甲斐性がないわ〜〜〜〜〜(><)
そして,着るものを,ローンを組んで買うという感覚が
私にはどうしても理解できないのよね。
他の人がそうするのは,人それぞれだと思うけど,
私はせぇへんなぁって。
そして、何十万もするものを即決する,ということも
私はせぇへんなぁ。
じっくりじっくり考えて悩んで,楽しんで決めたい。
私にとっては,ごっつ大金やもの。
もし悩んでる間になくなってしまって,
それで手に入らなかったら,それは縁がなかったってことかと思ってしまう。
結局
「ステキやし,ものすごくお値打ちにしてくれてはるんはわかるんやけど,
ごめんね,即決するほど惚れてないわぁ。」
で,あっけなく幕切れとなりました。
ごめんね。
でもものすごく勉強になりました。
がんばって働いて,
「ローンじゃなくて,いつもニコニコ現金払い!」
で購入できるようになりたいと思います。
その後,他のお客さんと話していたご主人が,
「良かったら資料館を見ませんか」
と,古ーい貴重な布や,衣装などを展示されている
別館に案内してくださいました。
ホントにため息の出そうな布がいっぱい。
こちらもものすごく勉強になりました。
Leiさん,呉服屋さん,菱屋六右エ門工房のみなさん,
どうもありがとうございました♪
がんばって仕事してお金を溜めます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
ポチっと応援お願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA