MENU

干潟遊び・大潮の日 〜沖縄旅行記


不定期連載?沖縄旅行、これまでの話はこちら>
この日は、大潮の日。
塩の干満差が激しいので、



干潮の時間は、このとおり。
潮が引いて、延々とこの干潟続き。
向かいの島まで歩いて渡れそう!(ムリムリ!)
オットと二人、
干潟を散策していたら、
島出身で久しぶりの帰郷だと言うおじさまに出会いました。



とてもお話しの楽しいおじさまで(^^)
干潟は水棲生物の宝庫なのですが、
あれは、これはと
ひとつひとつ丁寧に説明してくれました。



さて、これはナーンだ!?

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


ちょんと触ると、
びらびらが引っ込んで、見覚えのある貝に。



育てば巨大になる,高級食材のシャコガイ。
ベビーなコイツは、まだ3センチくらい。
大きくなるんだよ〜!
人によっては、小さい方が美味しいとも言うらしい。
おじさまが子供のころ,みんなで採って食べていたというのは…



よくわからないけど、コイツ。
牡蠣の一種らしい。
側の石で、横丁からすかすように打ち付けると、



ぽろりと外れる!
ああ,貝だ!



海水でよくあらい、中に入ったカラの欠片を取り除いて、
チュルリ!とすする!



これは旨い!!
酒もってこい酒!!
慣れれば、すぐに見つけられるようになったけれど、
乱獲はイケナイよね(^^)
一口ずついただきました。
おじさまありがとう!
おじさまのぶらり鳩間島レクチャー、
この後まだまだ続きます♪
この旅は、ホントに人との出会いに恵まれたわー!

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • シャコ貝、ウミウシかと思いました。ちょっときしょい。けど、おいしいんですよね。
    こういう遊びが島旅の醍醐味やと思います。
    ええなーええなー。次回は冷えたお酒と熊手を持っていくに限りますね。

  • >ぽんさん ウミウシ!確かに、びろびろ感が似てるかも(^^;; お酒持って行かなあきませんね!シャコガイ、がっちりと岩や珊瑚の間に挟まり込んでるので、もうちょっと違う道具がいるようです。今回コツを伝授してもらったので、次回は…!!

  • >なまこさん 台風大丈夫でしたか〜?このあと、シャコガイを大量に食べることに!!

コメントする

CAPTCHA


目次