広島の話はちょっと休憩。
今何かと話題のマインドコントロールという言葉、
ウチの喰いしんぼうオットもマインドコントロール(され)疑惑?
いつもご一緒させていただいているおトモダチに
「肉部」という集まりがあります。
肉を愛し、肉を楽しむ集いです。
そして、「ラン部」という集まりもあります。
言葉の通り、走ることを愛する集いで、
中心メンバーは、各地のマラソン大会などで走っているツワモノたちです。
この「肉部」と「ラン部」、
メンバーがけっこう重なっています。
マラソン走ったあとに、
打ち上げで肉を食べる訳です。
カロリーを消費してはカロリーを摂取し、
そしてまた走って消費する訳です。
素晴らしい!
みなさんスラリとしている!
ところが、「ラン部」に所属せず、「肉部」にのみ所属するメンバーは、
どんどんカロリー摂取のみ繰り返してしまうのです…(><)
そこで、耳元でささやかれる訳です。
「走るの、いいですよ...
走ったあとのビールは旨いですよ...
走ったあとの肉は旨いですよ...」
オット、走り始めました。
最初は駅伝チームで1キロ、
次は5キロの大会。
そのあとの打ち上げで、
やはりささやかれる訳です。
「やっぱり、走ったあとのビールは旨いですね...
走ったあとの肉は旨いですね...」
あああ、オット次回は3キロの大会に出場するそうです。
完璧にハマっています。
そしてオット、私の耳元でささやきます。
「走るの、いいよー...
気持ちいいよー...
お前もちょっと痩せないと...」
※ウソーーー!冗談です!
いっつも感謝&愛してますよーーーーー!>肉部・ラン部のみなさま!
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
そんな肉部の、新年会に参加。
(また古い話ですね)
高槻へ遠征。
高槻市のマンホールは、市のサイトによると
市の花「 卯の花」と市の「槻(けやき)」を配し、
下水道整備により清らかな水辺の復活を願い景勝地・摂津峡の春をデザイン化したものだそう。
とても凝ったデザイン。
マラソン大会のあと(オットは参加、私は応援)、夜まで時間があったので
一回帰って着替えて出かけました。
鮮やかなオレンジとグリーンの絞りで色紙を散らしたような小紋。
帯は北欧風と呼んでる、ちりめんのつけ帯で。
あらら、帯揚げが写ってないわ。
何を食べに行ったかは、また次回に!
いや、もちろん肉なんですけどね。
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (4件)
肉部の存在…先日、知りまして…
先輩が所属しているとのこと~
これまた、世間って、不思議な縁♪
走った後の麦酒は、格別に美味しいですよ~
(^-^)ニヤっ
>canaeさん 先輩…誰やろう!?また教えて下さいね〜♪やっぱり走ったあとは違うのね…うーん、マインドコントロールされ中!?
うちのも、マインドコントロールされて走っちゃいました〜 42.195km/5:57 10km以上走ったんは高校の時以来らしく、アホです! ランはやっぱ応援につきますねぇ。
>keiさん
え!!!マジで!?ジーさんも走っちゃったの!?
すごいわー。
応援は、けっこう楽しいですよね!私もけっこうハマっちゃった(^^)
そのうち通い船にラン部ができたりして(^^;;