もう一度嫁に行きたい!? 七尾花嫁暖簾ツアーvol.1

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


しばらくPCの前を離れて,
旅にでておりました。
先日ダンナがちょこちょことアップしてた,石川県七尾への旅行。
今回の旅の目的は
一つ,お友達のお店でうどんをいただくこと。
一つ,美味しいお寿司をいただくこと。
そして最後の一つは,
一本杉通りの「花嫁のれん」をみること。
花嫁のれん,というのは,能登や七尾のあたりでみられる風習で,
花嫁が嫁入りする時に「花嫁のれん」を嫁入り道具として持参し、
花婿の家の仏間の入口に掛け、のれんをくぐって先祖のご仏前に座って
お参りをするのだそうです。
花嫁のれん展の詳細はこちら>
ええ,こちらのお家はとっても広いようで(^^;;
仏壇屋さんもとても多いです。
きっとどのお家も立派なお仏壇があるのでしょう。
…ちなみに我が家には仏壇がありません。
おそらくのれんをかけるスペースもありません。
全くのバチ当たりモンでございます。
ああもう,そんなヒガミはさておき(^^;;
もう,こののれんがステキなのなんのって!!!
ホントにいろんな柄や,色合い,素材がありますが,
それぞれに意味が込められていて,
さらに時代々々の流行や好みがあるよう。
上の写真は比較的新しいもので,
御所車というのは,好まれる柄のようでいくつかありました。
私がもう一度嫁に行くのなら!?!

あの柄か,この柄かと,激しく悩んでしまいます←激しくバカ
では,あとはもう,
じゃんじゃん画像をお披露目しますね〜。
おしどりも「夫婦仲良く」で人気のよう。
昔のおしどりは目がちょっと怖かったり,
新しいものはちょっとかわいらしかったり。

鳳凰も縁起のいい柄。
このサイズは仏間用でなく,若夫婦の部屋の入り口にかけられるものだそう。
朱色基調のものも多いようですが,
私はこんな色合いが好きだなぁ。

…と地元の方とお話ししていたら,
昔(明治〜昭和初期?)は,寒色ベースのものが多かったそう。
末広の扇に

富士のお山

おめでたいものの代名詞,松竹梅。
大胆な構図と,あでやかな色合いは,昭和初期のものとは思われません。

ああ,もうステキなものばかりで,
ここに紹介しきれないくらい…\(@0@)/
なんてったって,今回は町ぐるみで
150点ほどの展示があるというのだからびっくりです。
残念ながらすべてを見て回ることはできませんでした。
ひとまず今宵はこれくらいに。
明日は,ちょっと個性派のれんたちをアップします!

————————————————————————–
ちょっと更新をさぼり気味でしたが,
またちょこちょこアップしていきたいと思います(^_^)
またおいで下さいませー♪
ステキな着物情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
ポチっと応援お願いします♪

コメント コメントを追加

  1. うーたん より:

    とても綺麗な柄の花嫁のれんですね。
    絵柄がとても細かくて凄いです。
    明日の更新も楽しみに待っています。^^
    あと、おみやげの鏡ありがとうございました。
    とても素敵なので大切にします。

  2. より:

    うーたん>
    いらっしゃいませ〜〜〜\(^0^)/
    今回はご一緒できなくて,残念でした!
    また一緒に行けるといいですね!
    鏡はかずさんセレクトなの。
    お気に召したら,かずさん大喜びです(^^;;

  3. 七尾 花嫁のれん展

    「寿し一」と「江戸前 幸寿し」という、回転寿司ではない、 本物のお寿司屋さんのハシゴというぜいたくをして、 お寿司を堪能した一行は、前の日に続いて、 「花…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA