あちこち、着物関係のお店に行っていると、
展示会やセールの案内状などをいただいたりする訳ですが…
中には名前が間違えて届くものもあったりします。
それも、「なんでこんな間違い?」というような。
うーん、例えるなら
「○○ ツマ」
という名前を
「○○ ツモ」
というように、一字違いなんだけど、
ぜんぜん似てない文字じゃん?
これは読み間違えたりしないだろう、みたいな。
まあ、別にかまわないやで、ほっておいたんですが
その後おつきあいがあるようになると、
黙ってるのもなんだな、
やっぱり早い目に言っておいた方がいいかな…?
と考えて。
続きを読む前に…ポチッと一押し、応援してね!
展示会に行った時に、
その旨伝えたところ、
「すぐになおします」
と書き留めてらしたのですが…
その次、最初と同じ間違いをした案内状が二通届きましたとさ♪
なんでやねん!?
ええと、これは私に対する挑戦か何かでしょうか…(^^;;
まあ別に、ツモさんでもいいけど…(^^;;
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援してね!
コメント
コメント一覧 (2件)
ワールドのファミリーセールの招待状。
何回訂正しても、「冷子」で来ました。
人名で使う漢字か!?
今は、ネット招待状なんで来ませんが(^^;
>reikoさん
うーん、「冷子」。
めっちゃクールそうな名前ですねぇ。
きもの関係は、いまだに分厚い封筒でくるところが多いような。
名前間違い、名字がちょっと変わっているせいか、
知人関係でもけっこうあるのですよ…とほほです。