MENU

京都・南座あれこれ


歌舞伎鑑賞のついでに、
南座うろうろ。
舞台が終わった後で、
花道を眺める。



ずずーっと向こうに、揚幕。



南座は松竹の運営なので、松と竹の紋。
この紋は、



提灯にも。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援してね!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


今の南座は平成3年に立て直されたもの。
でも最近の劇場に比べると、とってもレトロな、京都になじんだ感じがするわ。



入り口のドア。



ここにも、松と竹の細工。

更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援してね!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 建て直しといっても昔のままを保っているところが好感が持てます。東京の歌舞伎座はどうなるのか・・・
    それはさておき、
    私は祇園に行くといつも憧れの気持ちで南座を見上げていますが、入口の扉の金具が社名どおり松と竹をあしらったものとは気が付きませんでした。

  • >瀬尾さん
    立地にも寄ると思うけど、ホントビックリするほど狭いのよ。
    ロビーなんかも、狭いどころか、「ない」んだから!
    でも、あのレトロ感は良いですね。
    東京、どうなるのかしら…?
    細部はとっても気になります(^^)

コメントする

CAPTCHA


目次