龍馬の着物〜「絞り 友禅 辻が花 京のいろどり展」へ行ってきました

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


mixiのコミュで、北野で「絞り 友禅 辻が花 京のいろどり展」という
展示会があることを知り。
お天気もいいしふらっと行ってきました〜。
ゆるーい坂を上っていくと…



安藤忠雄デザインのギャラリー北野坂。
あー、いかにもかも。
建物の中のあちこちのコンクリート壁に
「建築見学はご遠慮ください」みたいな貼り紙。
そういうヒト多いのかな。
でも、こういう貼り紙というのも、
せっかくの建築を損ねるような。



お願いして撮らせていただきました。
ギャラリーの中は、華やかな着物と反物、そして小物がたくさん!



手前の台の上に載っている、黒い塊は…
絞りを施した作務衣だそう。
ねじねじと、絞り上げています!
繊細なプリーツのような柄が入って、
何ともいえないいい雰囲気。
ところで、そもそも辻が花って何?
頭に浮かぶのは、一竹さんの辻が花だけれど、
きちんとその定義を知っている訳ではないので
今回興味津々で伺ったのでした。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


会場には、辻が花の着物や反物もたっぷり。
「辻が花」と聞いてすぐ頭にうかぶ、
花を絞りと墨の細い線で描いた古典的な辻が花のものも
たくさんあったけれど、
「こういうのもあるの!?」
というような大胆なデザイン、創作的なデザインのものもたくさん。
作家の方たちがいらして、
丁寧に説明してくださいました。
そう、偶然にも!
私が以前友禅教室 でお世話になっていた友禅工房の高橋徳 さんで修行された方が、お二人もいらっしゃったのです〜!



一緒に写真をお願いして。
男性の華やかな羽織というのもとてもステキです!
そして、mixiでも紹介されていた、
今回参加されている3人の方々の合作、



坂本龍馬をテーマにした着物。
絞りと友禅が、そして坂本龍馬の「船中八策」の書がちりばめられてます。



船と荒波、そして文字…
これをちらりとめくると、



八掛 には朱の文字が。
実際の坂本龍馬の書も、朱で書かれている部分があるそうです。
歩いてて、これがちらりちらりと見えたらステキやろうな〜〜〜〜!
「絞り 友禅 辻が花 京のいろどり展」、2日までです!
<以下mixiのトピより抜粋させていただきました>
——————————————————————————————
2010 年4 月27 日(火)〜5 月2 日(日)
11 : 00〜18 : 00(最終日は17 : 00 まで)
GALLERY北野坂  11 : 00〜18 : 00(最終日は17 : 00 まで)
〒650-0003 神戸市中央区山本通1-7-17
078-222-5517
参加
株式会社 いづつ http://silklayer.com  
京友禅 應壽  http://kyoto-ohju.com
辻が花染め工房 絵絞庵  http://www.tsujigahana.com
伝統の技術を受け継ぎながらも、新しい試みを取り入れ、
ひとつひとつ自分たちの手で染めあげた着物、帯、スカーフ、デニムや小物などの作品を展示します。
また、今回の展示会メンバーが中心となりつくった
「龍馬の着物 いろは」も併せて展示します。
——————————————————————————————

更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント コメントを追加

  1. nao より:

    私も昨日ふらりと寄らせていただきましたよ。
    目の保養目のほよーのお値段でした。
    スカーフなどの絞りの作品も素敵でしたね~

  2. より:

    >naoさん
    そうなんですね!
    私も保養しまくりました。もちろん手が出ないので…(;_;)
    いづつさんの作品は、またモダンでステキでした!

  3. コンバンハ、北野って初中期安藤建築の宝庫ですよね。
    「貼紙」、おそらくは何らかのトラブルが原因だと考えますが、勿体ないですよね。

  4. より:

    >shinoyan_shinoyanさん
    はじめまして。ようこそおいでくださいました!
    時々行くバーも、ものすごくステキな安藤さんの建築です。
    うっとりします(^^)
    暮らすのは(住居でもあるんですって)厳しいなぁって思いますが(^^;;
    トラブルがあったのでしょうね。
    京都の建築物の中でも同じような貼り紙を見ました。
    貼り紙と言うか、表示するなら、せめてもう少し見た目なんとかならないものかと思ってしまうのです(^^;;
    難しいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA