先日こちらのブログでご紹介した、サンチカでのイベントWAKON祭。
WAKONサイトはこちら>
イベントは本日までです。
10:00〜17:00 サンチカイベントホールにて
奄美大島の泥での泥染体験ができるというので、
オットと2人やってきました♪
前日前を通りかかった時に予約したので、
その場で染める白いハンカチをいただき、
「お家で縛ってきてください!」
と。
サンプルがいろいろと飾ってあるので、
希望すると、いろんなコツを教えていただけます。
当日その場で申し込んだ人は、
その場で縛ることもできます。
ハンカチもいいけど、
手ぬぐいがいいな…<ワガママ!
先生に「自分で用意した生地を染めることはできますか?」
とお尋ねすると、
「あまり厚い生地は染まりづらいですが、薄い生地で小さなサイズならいいですよ」
とのこと。
がんばって用意してしまいました!<ワガママ!
その分、ハンカチは当日、先生に教えていただきながら現地で縛ります。
折り方によって、柄が違って出てきます。
三角に折ったり、四角に折ったり。
折らずに絞りを散らすこともできます。
輪ゴムで縛ったところが、白く抜けるところ。
きりきりと縛っていきます。
ここで失敗。
かなりキツく縛ったつもりでも、
まだ縛り足りなかったみたい!
染料が染み込んでしまうと、真っ白に抜けず、
なんだかぼんやりとした柄にしかなりません(;_;)
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
一本の輪ゴムでは頼りないので、
数本をまとめてキリキリ。
その数によって、線の太さ細さができます。
ハンカチはこんな感じ!
そして家で縛っていった、手ぬぐいサイズは…
オット作。
これは使徒か?
出来上がる柄が想像できません。
家での分は、ビニール紐を使用。
ツマ作。
縛り30分の力作(^^;;
かなりキリキリと縛ったつもりが、
これもまたあとでトラブルが!
さて、これから染めに入ります!
長くなるので続きます。続きを読んだってもええでーとおっしゃってくださる方は…♪ポチッと一押し、応援して下さったら続きを書く励みになります!
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは、お久しぶりです~
先日はモダンアンテナをご紹介して下さりありがとうございました!
お礼が大変遅くなってしまい申し訳無いです・・・。
WAKON祭では泥染が体験出来たのですね・・・!
店員さんとのお喋りと浴衣探しに必死で見落としてしまっていました。
とっても楽しそうなので来年は挑戦してみたいです。
染め上がりがとても楽しみです。(^-^)
>すばさん
ご無沙汰しております!
帯、素晴らしかったです!
ひょっとしてすばさんがいらしてるのではないかと
きょろきょろしていたのですが…(^^)
ステキな浴衣は見つけられましたか?
またブログ遊びにいきますね!