サンチカでのイベントWAKON祭での、泥染体験続き。
奄美大島の泥での、泥染体験♪ まずは縛ってみよう♪
奄美大島の泥の泥染体験♪ 次はテーチ木染め♪
奄美大島の泥の泥染体験♪ テーチ木染めを繰り返し…
やっと、泥染めに取りかかる! 〜奄美大島の泥で泥染体験
染め上がった生地を、簡単にゆすいで
(家に帰ってからよく洗ってねとのことでした)
会場のパーティションに干します。
じゃーん!
左から、私・オット・私。
左端の私のは
こんな風に縛ってたヤツで、
真ん中のオットのは
こんな風に縛ってたヤツ。
縛りが甘かったせいで、
白がくっきりとはでなかったもよう。
それから…
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
上の2つは、一緒に体験された方々の作品。
下の二つは、
オットと私の、
このパターン。
やはり縛りが甘かったもよう(;_;)
でも、すごーく面白かった!
そうそう、こんなイベントがあることをtwitterでつぶやいたら、
それをご覧になった、g様がリツィートしてくださって、
会場にも来てくださいました♪
お会いしたことがなかったのですが、
一人でお見えで、着物着てらして、なんかそうかなぁ…?と思ったので
声かけてみたらビンゴ!(古い…)
ステキな紬をお召しでした。
着物姿で、絞りの作業をされているのは、
なんだか風情があっていいなぁ。
おしゃべりして、一緒に写真を撮らせていただきました。
g様、もしよかったら写真お送りします。
コメントにメアドを入れてください♪
(こちらで公開前にチェックしますので、メアドは公開されません)
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (4件)
1枚目の右端のん、素敵!
どう縛ったら、あんな柄に・・・???
たかが縛り、されど縛り。
以前、テレビで絣糸を干す校庭を見たとき、簡単にキュキュっと解いてたから、簡単なのかと思いきや。
うぅん! 絞り!!(意味不明w
>akiさん
お褒めいただいてありがとう〜!
基本は、オットが縛ってた三角絞りと同じなのですが、
生地が縦長だったので、四角に屏風畳みした上で、くるくる巻いていったんだと思う…
うろ覚え…(^^;;
絞り、面白いです!
おお~!
洋服姿のむさんだ!
絞りって大変な作業よね~
着物が高くなるのも納得だわ~
先日、こころやさんへ行って来たら
素敵な浴衣用の反物がいっぱいで
誘惑されまくりだったわ!!
>reikoさん
ははは、思いっきり寝起きのカッコですわー(^^;;
こころやさん!着物出来たのね!
早く着てはるところ見たいわ〜!