MENU

夏キモノでうどんツアー 〜高松市・増井米穀店


9月ももう終わりに近づきましたが…
このブログはまだまだ夏の話を書いてたりします(^^;;
たぶん・きっと・そのうち追いつくかもしれない・追いつかないかもしれない。
…まあ、あまり季節外れになりすぎないうちに(もう十分なってるやん…)
なんとかしましょうね>自分
で、明後日、また香川にうどん食べに行くんですけどさ。
気がついたら、前々回のうどんツアーのハナシ、
途中で終わっておりました。
(ちなみに前回のうどんツアーのハナシは書き終わってます。
 前回の「しじらでうどんツアー」についてはこちらから遡って見てね
あまりにも中途ハンパで気持ちが悪いので
今のうちにチャチャッと書いておこうかなと。
前々回の一軒目とに軒目はこちら>
またまたうどんツアー 〜高松・上原屋本店(移転前)
夏キモノでうどんツアー 〜高松市仏生山・植田米穀店
で、三軒目。
お米屋つながりで(^^;; そのまま高松の増井米穀店へ。
ここへ来るの、ものすごく久しぶり!
オットの頭のなかは、もう増井米穀店のおにぎりでいっぱい!
そう、お米屋さんだけあってここのおにぎりは、ホント旨かったのだわ。
冷めても、お米の味がして美味しい。



縄のれんがいい感じの店構え。
左側の入り口はお米屋さん。
郷東川沿いの道に面した、のんびりしたロケーションです。
よくこの道には、魚の担ぎ売り(リヤカーで引き売り…かな?)をしている
おばあちゃんがお店してます。
ちらっと覗くと、関西では見ないお魚も多いので
一度買ってみたいんやけど…
旅先の生ものは無理やわ…(><)


オットは、迷わずおにぎり!
この日のオットのにっきはこちら>
もちろん、うどんと、ちくわ天もね(^^;;
おーい、ダイエットはどうしたー!?
とかいいながら、私も一口横取り(^^;;
だって美味しいんやもの。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





ぽくぽくっと、懐かしくなるような麺。
しゅっとした麺とか、
ゴチッとした麺とかも好きやけど、
こういうのも好き♪
お昼ちょっと前の店内、
地元の方らしきおっちゃんたちが、
黙々とうどん食べてはりました。



ごくごく薄手の木綿の格子のキモノ。
以前の中之島きものいちでいただいたもの。
涼しいし、バシャバシャ洗えるし、重宝してます。
かなり透けるので、襦袢が必要。
(普段は筒袖なんやけどね…)
この日も雨が降ったりやんだり、一日中はっきりしない天気。
こういう時はやっぱり木綿が気楽やわ。
——————————————————–
増井米穀店
香川県高松市郷東町45
087-881-2213
10:00~13:00
定休日:日曜・祝日
——————————————————–

更新の励みになってます.♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

増井米穀店 うどん / 香西駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こないだ行ったらおにぎりが売り切れててがっがりでした(泣)
    写真見たら恋しい!!
    魚の担ぎ売りってのは高松では”いただきさん”って言います。
    昔からああやってその場でお刺身用とか煮付け用とかって、お魚をさばいてくれるんです。
    今はもう数人しかいないようです。。。

  • >happyちゃん 
    ああ、ご実家が近くやものね!うらやましい〜。
    おにぎり、ホント美味しいもん、ビックリするわ。
    「いただきさん」って、何かいい名前。
    捌いてくれはるの?すごい便利なシステムやと思うなぁ。
    減ってるって残念やね。

  • >いちごちゃん
    ありがとう〜!
    綿のキモノはじゃぶじゃぶ洗えるし
    普段着に便利ですよ〜!
    最近はけっこうカワイイデザインのも増えてますね。ぜひ!

コメントする

CAPTCHA


目次