MENU

新年最初のふたりでキモノ 〜酒商 熊澤


新年最初の、ふたりでキモノのおでかけ。
いつもの酒商 熊澤さんへ、新年のご挨拶へ。
笑う門には福来る。
熊澤さんの玄関もお正月。

綸子の小紋、柄は椿、かな?
珍しく赤い染め帯を締めて。そして珍しく白半襟で。
この帯、去年のお正月にも登場したこのコです。
おせちの帯? 和菓子の帯?>
普段は「和菓子のもようなんです」って締めてますが、
お正月は「なんかおせちっぽいでしょー」って締めてます(^^)

食いしん坊オットは紺のシルクウールのアンサンブル。
このアンサンブル、和裁師だったオットの祖母が生前に縫ってくれたもの。
もう○十年前!?
その後、うーんとダイエットしたので
身幅も丈も、かなり変わってきているかも。
そのうちお直ししないといけないかもね。
でもせっかくの祖母の手、解くのは何だか残念なような。
熊澤ではお正月の振る舞い酒をいただきました!

来楽さんの元旦搾り。
そういえば何年か前、来楽さんの元旦仕込みに参加したなぁ。
元旦は、お酒の仕込みから! 〜チーム☆割烹着今年もがんばる!>
お正月は基本実家に帰っているので、なかなか参加できないのが残念です。

もう一種類は、真っ白でとろとろの藤居本家さんの新嘗祭御神酒。

真っ白な千枚漬けに、
鮮やかな黄色の菊の花びら。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



ばったりあったKさんといっしょに!
今年も美味しいものをたくさんいただきましょうね〜♪
熊澤店主は、黒いウールのキモノに前掛けをきりりと締めて
くるくると忙しく働いてました!

店主は写真NGなので、
襟元だけちらりとね。
半襟には、国産ワインLOVEの店主らしく
ぶどうのアップリケを♪

お雑煮をいただきながら…

燗酒をいただいて(銘柄忘れた!)、

丹波鳥居野のTraditional Roseをシュワシュワッといただきました。
ホントにキレイな桜色。コレ美味しい!
さて、次々とお客さんが見えるので、
さくっと失礼しましょうか。
このあと、新年の御挨拶回り続きます。

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次