神戸駅近・中華の海月食堂さん。
我が家もしばしばお邪魔しております。その海月食堂さんが11月に14周年を迎えられ、記念の特別メニューを1週間提供されるというので、馳せ参じましたよ♪予約オンリーのこの特別メニュー、ほぼ毎日のように予約でいっぱいだった様子。さすが人気ね〜!
ちなみにお値段は¥5,000(ワンドリンク付)、内容を見るとものすごーくお値打ち!先に行った友人からは「ものすごくボリューミィ!」との報告あり。
さて、まずは前菜の盛り合わせ。ひとりずつ石のプレートに。
左手奥から、ザーサイと黒いポテトサラダ 里芋とポルツィーニのコロッケ ライチのキャロットラペとほおずきトマト、
焼きたての叉焼 神戸ポークのローストポーク よだれ鶏 あん肝の燻製
これはお酒がすすむ!とビール→紹興酒の燗へ。
続いて、スッポンと手羽先の薬善スープ。
すっぽんたっぷり、じんわりと染み渡るような地味溢れるお味でした!
揚げ物は、松茸と鱧の春巻、海老のアーモンドトースト。
アーモンド香ばしく、エビの旨味がぎゅーっと詰まったかのような海老のアーモンドトーストと、あまりにも松茸がたっぷり入りすぎている春巻。
海月さんのマダム曰く「シェフが原価度外視でバスバス入れてしまうんですよ〜!」とのこと。ありがたや、ありがたや♪
渡り蟹のソフトシェルクラブは炒め物に。
ホントに柔らかい。そして、ちょっと甘辛い味がたまらない!
添えられた濃厚な渡り蟹のソースをつけるとまた美味しい!
ここで、喰いしん坊オット,辛抱たまらなくなって白ご飯を注文。
このソフトシェルクラブがまた、白ご飯にあうんだ〜!ちなみに、お酒を呑みながらでも白ご飯が食べられる、白ご飯LOVEな我が家です♪
※画像は喰いしん坊オットのブログから拝借しました。
続いて、なぞの物体が。なぁに、これ???
きゅっと結ばれた口を開くと、山椒の香りがふわぁぁっと広がる、鮮魚ときのこのフィルム蒸し 山椒風味。
この透明のフィルムは熱に強い食品用のフィルムだそう。
ひげ根付きのほくほくニンニクに、ほろほろのお魚は鯛、そしてこのスープ。もうたまりませんわ。
鹿肉のソーセージ。
今まで何度か海月さんで鹿肉のソーセージをいただいてきたのですが、また全く違う味!
すごく複雑なスパイスの風味で、なんて表現していいのかわからないわ…!Mシェフ、ますます進化してる!!
点心へ、合鴨とぶどうの揚げ餅。
咸水角(ハムスイコー)ににた仄甘みのある生地に、合鴨とぶどうのこれまた仄甘みと酸味のある餡がよくあう!
さらに点心、イカとセロリの水餃子。
これがまた、セロリ!ものすごーくセロリ!お口がサッパリ。
そして、ようやく〆のご飯ものへ、フカヒレの姿煮 おこげ仕立て。確かにスゴイボリュームです。
サックサクのおこげに染み込むフカヒレの美味しさ…ああ,大満足!!
…と思っていたら、喰いしん坊オットがヤッちまいましたよ!!
シェフが「翌日のランチ用」として仕込み中の魯肉飯を、フライングオーダー。ようもあのボリューミィなコースの後で、さらに食べられるものですわ…あ、もちろん私もお相伴いたしましたわよw
うーん、先日台湾のあちこちで食べた魯肉飯たちより、遥かに美味しいわ…!!さすがMシェフ!
今度こそ、ラスト☆
甘い香りの金木犀のジェラートに、タピオカ入りの洋梨のタルト。
ああ、堪能しました!
Mシェフ、そして奥様、14周年おめでとうございます!これからもますますのご活躍を!
———————-
海月食堂
神戸市中央区相生町4丁目8−12
078-361-1858
12:00~14:00 17:00~23:00
定休日:木曜日
———————-
コメント