中華・韓国– category –
-
六アイで麻婆ランチ 〜旬菜Dining たんぽぽ亭
とある休日、おトモダチのSちゃんと喰いしん坊オットと着物で六甲アイランドへお出かけ。 六アイ、バブルのころはすごい活気があったんだけどな〜。 最近はちょっと元気がなくて心配。あちこち閉まったお店もあって、シャッター街にならないといいのだけれ... -
春の宵を駆け抜けるようにハシゴ酒したお話。その2 〜酒商 熊澤〜喜楽亭 う〜ちゃん
さて、ボンゴレ亭で〆の貝汁そばを食べたはずなのに、勢いついてそのまま元町へ。 グレイスワインの グリド甲州と、クラフトビールはなんだったか? 酒商 熊澤さんでは、日替わりでクラフトビールの生が楽しめるのです。 ワインにあわせて選んでもらったア... -
着物フリマの打ち上げで広東料理へ 〜華楽園
5月末に神戸・元町で開催した着物フリマの打ち上げのお話。 フリマの日にちと会場を決めたら、次は「打ち上げはどこにする!?」ってほど、フリマするのは打ち上げのためかってほど、大事な打ち上げ。 今回、打ち上げは美味しいもの好きのお友達にオススメ... -
時鮭(トキシラズ)を食べ尽くす会へ 〜海月食堂
さて、今年の初浴衣で向かった先は、神戸駅近くの中華・海月食堂さん。 この夜はこちらで、某大王夫妻による「時鮭(トキシラズ)を食べる会2015」が開催されたのでした。 某大王夫妻は、毎年釧路から時鮭を取り寄せて素晴らしい会を開催してくださるので... -
う〜ちゃんで魚るもん&菊芋(ぎょるもん)
いつもの、元町・喜楽亭う〜ちゃんへ。 そういえば、う〜ちゃんの看板は、う〜ちゃんが手彫りされたのですよね。 なんでもできるわ、う〜ちゃんすごい!! この日は芋のお湯割りをいただきながら... 菊芋のフライ。 菊芋って、しゅんは冬のようす。 という... -
まだまだ続くよ、海月食堂12周年パーティ
海月食堂さんの12周年パーティ続き。 またもや、ひたすらお料理画像続きます。 多分これでラスト。 Mシェフ、和食C職人、パティシエSちゃんと♪ この日は立食で入り乱れる想定でポリ小紋で。 エビチリ! お造り、再登場! 蟹粉豆腐 スペアリブ! お肉を切り... -
鯛の塩竈焼きなどなど 〜海月食堂12周年パーティ
海月食堂さんの12周年パーティ続き。 ひたすらお料理画像続きます。 チキン南蛮! グラタン! 海月食堂さん、中華なのですが、なぜかランチにときどき登場するカレーやグラタンがやたら美味しいのです! 鮨再登場! 赤貝が神!でしたわ。 イカの炒め物 シ... -
海月食堂12周年パーティへ
神戸駅前の海月食堂さんがめでたく12周年を迎えられました! そのお祝いパーティへ。 この日は、呑み放題食べ放題の大騒ぎ、とても楽しいひとときでした。 会場に着いたらなんと一番乗り(^^;; オーナーにお祝いのご挨拶などしておりましたら、 Mシェフが「... -
フリマの打ち上げ! 餃子屋 満園でおまかせコース
先日の着物フリマ、おかげさまで大盛況でした! 品物がガサーーーーーッと減ったおかげで、お片づけがとってもスムーズに終了。 その足でみんなで打ち上げへと。 もう、頭の中はビールのことしかない!! みんなでいそいそと向かった先は,三宮の人気店・... -
伊勢エビ尽くし! 〜喜楽亭 う〜ちゃん
西元町の喜楽亭 う〜ちゃんには、大きな水槽がありまして。 その時々で、いろんな海の幸たちが暮らしているのです。 そんな水槽にときどき、ゴージャスな伊勢エビたちが暮らしていることがあるのですが、これがけっこう人気だそうで。 彼らが入居するとす... -
神戸で台湾茶と飲茶点心を楽しむ 〜茶藝館 甜(てん)
今年の春、台湾に旅行してまして。 その時に、現地で落ち合ってご飯を食べた喰いしん坊のおトモダチに、「神戸でも台湾茶の美味しいお店がある」と紹介していただいたのが、神戸・住吉の茶藝館 甜さん。 店の場所を聞いて、???。 あの辺ときどき通るの... -
この季節のキモノとこの季節のムール貝 〜喜楽亭う~ちゃん
すっかり秋ですねぇ...といいながら、このブログはまだ夏真っ盛りのハナシをつらつら書いてますが。 でも、たまには最近のハナシを。 9月に入って、すっかり秋めいた風。 これはもう早々と単衣かなぁ...と思ったのですが、イマイチ湿度が高く、未だ正絹の...