イラストエッセイ– category –
-
<イラストエッセイ>おせん の 着物 流水紋満載!
これは第八回分。 全開,流水紋など水の文様が好き! と書きましたが, 今回私の声が届いたかのように(^^;; 水の文様満載でした! 以前のおせん関係のイラストなどは カテゴリの「イラストエッセイ」でご覧いただけます で,今回。 まずは大胆な渦巻き文様... -
<イラストエッセイ>おせん の 着物 季節感が追いついてきた感じ…?
これは第七回分。 だいたい,一体いつの季節なのかよくわからなかったこのドラマですが, ようやっと,今の季節にシンクロしてきた感じです。 そろそろ次回あたり浴衣や夏着物が登場するのかな...? で,今回の着物。 前回までの分で私の一押しコーデはこ... -
<イラストエッセイ>おせん の 着物と半襟のコーデ
今夜はおせんですね〜。 視聴率悪いみたい(><) まあ,お話が...あまりにも。 もうお着物だけ見てよっかなと。 これは第六回分。 ちなみに私の一押しコーデはこちら この回のテーマは「乙女チック」だったらしいので, 着物も全体的にロマンチックな... -
<イラストエッセイ>おせんの着物,今までで一番好きかも
いきなり六話に飛んでますが(^^;; もう毎回追いかけるのは無理〜(><) 今回は女将スタイルが多かったせいか, そのまんますぐ真似したい感じでした。 特にこのコーデ最高! このままそっくり着たいくらい...あ,足袋はちょっとシンプルにしたいかな(^... -
<イラストエッセイ>おせんの着物とヘアスタイルコーデ vol.2
今月号のKimono姫(8(はじめましてユカタ編))。 表紙が蒼井優ちゃん。 スタイリストがおせんをやってる大森仔佑子さん。 もうどっぷりおせんワールドですね(^^) これで街中にも着物女子が増えるといいなぁ〜♪ まあ,私はのんびりとおせんのバックナンバ... -
<イラストエッセイ>おせんの着物とヘアスタイルコーデ vol.1
追いつくべく,せっせとおせんを見てます。 が。 三話,もう話が破綻してます〜(;_;) もうちょっと脚本がんばってほしいなぁ〜。 で,ヘアスタイル。 今までは片側に寄せたふわふわのダウンスタイルが多かったのですが, 今回,おせんのヘアスタイルのバリ... -
<イラストエッセイ>おせんに学びたい,半襟コーディネートvol.2
「おせん」,すでに第四話まで放映されてしまいました。 見る方,全然追いついてません(;_;) という訳で,タイムリーじゃなくてごめんなさい。 これは第二話登場の半襟です。 柄on柄がおせん流なんでしょうね。 この色にこの色? この柄にこの柄? なんて... -
追記あり<イラストエッセイ>おせんに学びたい,半襟コーディネートvol.1
おかげさまでご好評いただきました前回の日記ですが「「おせん」第二話ようやっと見始めました。 あいかわらず,蒼井優のきもの姿,可愛すぎです! 今回は,半襟のコーデに目を惹かれました。 これはお店でお客さまの席についているときのワンシーン。 ほ... -
<イラストエッセイ>「おせん」の普段着,真似したい!
先日も描いてましたが「おせん」,何気ない普段着がとっても可愛い! よそいきのステキな方は街中で見かけたりするけど, お家の中でも着物,って様子を見ることがないから, よけいに新鮮なのかも(^^) 実は,いちいち着物チェックをするので, ドラマ自体... -
<イラストエッセイ>リアルKIMONO姫ワールド全開!!
遅ればせながら... 和装・着物ブログでも,「おせん」話題になってますね♪ 録画だけしてて,ようやっと観ることができました(^^) もう蒼井優ちゃん,カワイイ♪ 観る前は,「おせんのイメージはもうちょっとアダルトな方が...」って思ってたけど, これはも... -
<イラストエッセイ>着物を洗おう♪
ご夫婦で着物っていいわね〜♪ ってよく言われます。 もちろん趣味が合うって楽しいです(^^) 二人で出かければ, 楽しさも二倍♪ でも… 手間も二倍です (‾д ̄) ただでさえ面倒くさい,着物のお手入れあれこれ。 自分の分でさえ手一杯だというのに, それを二... -
<イラストエッセイ?>だから盲腸線って何よ?
桂 しん吉 春の祭典'08のお話。 普通寄席って,客席もそこそこ明るいですよね? 今回はかなり暗くスタートしました。 というのも,幕が上がるとそこには大きなスクリーンが。 味のある筆文字(ご本人の手によるものだそう)で, 「しん吉の準備が遅れてお...