<詳細追記あり>週末の夜は,蕎麦を打つ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

 
蕎麦を打つ…のはオットですが(^^;;
先日取り寄せた蕎麦粉が冷蔵庫に眠ったままになっていたので,
香りが飛んでしまう前に,ちょっとがんばることに。…ええ,オットがですけどね。
打ち方の手順…は後で補足よろしく>オット
メタボリックなオットです。
画像に下腹が〜

まず,ふるった蕎麦粉(我が家の好みは十割り蕎麦♪)と水をこね鉢の中で手早く混ぜ合わせます。
とにかく手早く,均一に,そぼろ状になるように…
我が家の好みというか蕎麦打ちように買った本が「はじめてのそば打ちを楽しむ 〜本格“生粉打ち”の技」というあえて最初から生粉打ち(十割蕎麦)をやっちゃおうという大胆な本だったもので……逆に十割蕎麦以外を打った事がない (^^;
…こね鉢,洗面器より二回りくらい大きいんですけど,
オットの手といっしょだと,めちゃくちゃ小ちゃいなぁ…(^^;;

均一に水がまわると,自然と引っ付いてくる感じ。
それをまとめて,ひたすらこねてこねて…
最後の方は手に水をつけてパッパッと水滴を飛ばして(それぐらい少しづつ)水を足して行くとあるところで一気にまとまってきますね。霧吹きを使うって手もあります。

ムラなくひと固まりに。
菊練りが雑なんで画像は省略〜 (- -;

のし板に移し,
手でカルく形をととのえて延ばし…

続きを読む〜前にポチッと応援お願いします♪
最初はまーるく,猫の手で。

ある程度延びてきたら,四角く角出しします。

延ばして延ばして…

打ち粉をたっぷり振った後,
切りを考えて折り畳み。
今日はちょっと太めの田舎蕎麦かな?
久しぶりに打ったんで慎重に延ばしてたら時間がかかり過ぎて延ばしきれませんでした orz

まな板に移して,
麺切り包丁ですとんすとん。
左手でこま板をそえて,麺の幅をそろえます。
切りは本来はツマの仕事。
画像を取り終えたあと残りはツマが切りました。


湯がき…の写真は無いけれど。
さっと湯がいて,白髪ネギと麺つゆで,いただきます。
私は粗塩でいただくのがお気に入り。
お供は,山形の大山特別純米酒で。
蕎麦はうどんと違って作りはじめから食べれるのが短くて良いですね。
あと、清酒とのマンチンぐ〜!もうどんより上ですね (^Q^)

————————————————————————–
今日はまた着物の話じゃありませんでしたねm(__)m
ステキな着物情報満載のブログ紹介はこちらでどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪

コメント コメントを追加

  1. TOSHI より:

    あら、ちょうど昨晩相方とむさんの蕎麦打ちの話をしてたんですよ。おいしそー。

  2. こにし より:

    先日は、む様、
    うちのブログにコメントありがとうございました。
    蕎麦大好き人間なので、
    最後のカットで思わずお腹が鳴りました。
    私はうどんを打つことはありますが、
    そばは未体験です。
    写真を拝見すると、
    全部専用の道具類かと思いますが、
    やっぱり必要なんでしょうね。

  3. より:

    TOSHIさん>
    相方さんお元気ですか?
    じゃあ,次回は蕎麦打ち会しましょうか?
    蕎麦の方が,うどんより
    力はいらないけど技術がいりますね〜。
    私も切りならお手伝いできます♪

  4. より:

    こにしさん>
    ようこそおいで下さいました!
    うどん打たれるんですね〜!
    ウチも元々うどん好きから始まって,
    うどんを打って,
    その勢いで蕎麦打って…
    とスタートしてます。
    道具は,さすがに包丁は綿切り専門のものが便利かと思いますが,それ以外はほとんど,コーナン(日曜大工センター)で調達ですよ!
    麺切り包丁→専用のもの
    こま板→専用のものが便利,たしか千数百円
    こね鉢→私が器好きなので,たまたま塗りのが欲しくて買いましたが(^^;;
    金属製のボールでOK,ただし大きいもの
    延ばし棒→コーナンで,丸い木材を太いのと細いの二種類
    延ばし板→コーナンで表面が滑らかな木の板,サイズが大きいもの
    まな板→普通の樹脂製の,サイズが大きいもの
    蕎麦粉だけは,いいものがいいですよ〜(変な日本語^^;;)
    ウチは倉科製粉というところの「スーパー安曇野」を使ってます。
    ぜひチャレンジして下さい♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA