話が長いのはいつものことですが、
前回の日記で
「摩耶山リュックサックマーケットで、三線を弾こう♪」
と書きながら、三線の「さ」の字もでてきませんでした…(-” -)
で、続き。
今回は、へなちょこ三線同好会メンバーで、
「摩耶山で三線の練習をしよう!」って盛り上がってたのでした。
ええ、「練習」。
練習だからね!ライブじゃないんだからね!!
まだレパートリーは
「安里屋ゆんた(あさどやゆんた)」「童神(わらびがみ)」「満月の夕(まんげつのゆうべ)」ついでに「カニ道楽」(^^;;
だけ。
ところが、メンバーが揃わん!
リュックサックマーケット自体は11時から開始だというのに、
ウチ:マヤビューラインのパスを忘れて取りに帰る・1時間半遅刻
Kさん:ちゃんと到着も、仕事のために早帰り
Kちゃん:寝坊の上、バスを二本乗り間違える。気がついたら布引の滝に(;_;)
Kちゃん、オモロすぎ〜!
ちゃんと到着してたみなさん、ごめんなさい!
お待たせしたKさんごめんなさい!
でも、リュックサックマーケット自体は
いつ来てもOK、いつ帰ってもOKな
ゆる〜い集まりなのです!
せっかくなので、Kさんが帰る前にひと歌い。
笛のKこちゃんも参加。
(へなちょこには「K」のつく子が多い!)
目立たない裏手の方でこっそりと。
でも、通りすがりの方達が拍手してくれて嬉しかったわ♪
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
ベーシスト・Tやんさんは
奥様と自作の器のお店を。
この日はカンカラ三線で参加でした♪
カンカラ三線っていうのは、
胴の部分が空き缶で出来た三線。
終戦のあと、焼け野原となった沖縄で、
三線の代用に愛されていたそうです。
米軍支給の缶詰の空缶と棒切れ、パラシュートなどの紐を絃に使用したとか。
ウチにもあります。
こんなヤツ↓手作りキットなのね。
こんなんもあるけど(^^;;
ペンペンとなかなか面白い音が出るのです♪
さて、日が陰って強風が吹き荒れ出した頃。
店じまいする人たちもちらほら。
空いた場所で、
遅れてやってきたメンバーたちとまた練習。
着物着て三線弾いてたら、
「沖縄の衣装ですね。髪型も」
と言われました(^^;;
いや、ただの着物に、
テキトーな団子スタイルなのですが(^^;;;
でも、琉装もしてみたいなぁ!
やっと到着したKちゃん、
パーカッショニストのHくんも参加して、
もうすごいマジで練習!
Hくんが持参したいろんな打楽器を並べると、
子供たちは興味津々。いろいろ遊んでました。
ちなみに下に引いてる大きな青い布は、広げればシートに、
移動する時は楽器を包んで風呂敷にと、とても便利なのです♪
私も次回はマネしてみようっと。
ずーっと見てたおじさんが、
55円くれました(^^)
へなちょこ三線、初めてのギャラ!?
ありがたくいただいて、「ちゅら海基金」に募金いたしましたm(__)m
それにしても、野外で弾くのって気持ちいい!
音がいつもより、ものすごく伸びていく感じ。
上手くなったような錯覚おこしちゃいそう。
次回は花見で弾くぞ!
へなちょこのみなさん、よろしくです♪
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (8件)
練習、チョー楽しかったです!
クセになりそう。w
みんな上達してるしっっっ!
いつか沖縄の浜辺でみんなで弾きたいですね〜♪
>きつねこさん
お疲れ様でした〜!
ホント楽しかったねwww
やっぱりみんな上達してる?へなちょこももう何ヶ月かな?
そろそろ成果が出てきたのかも!
日本海の次は沖縄?いいですね〜!
まずは都賀川かな?
寝坊した上に、バスを乗り間違い布引に行ったKa-mmy☆です^^;
昨日はめちゃくちゃ楽しかった!!
それに三線練習、今までで一番本格的にミッチリと練習したんじゃ(笑)
昨日は花粉症悪化でうちあげゆんたくも途中で断念!
残念だったー。
次は花見ですね!
また三線かついで行きますよー♪
花粉症対策にマスク持参で行きますw
それ
タイガース三線に吹きましたwww
どこまでアクが強いのか・タイガースw
や~ 屋外でって、気分が盛り上がりそうですね。 読んでるだけ・写真見るだけでも、すっごいワクワク感がありますもん。
打楽器は子供の魅惑のアイテムですよ。うん。
うちのも、民芸楽器屋さんで太鼓類を見ると、鳴らしてみたくてウズウズしてるから。
>Ka-mmy☆ちゃん
無事着けて良かったよ〜〜〜☆
もう来られへんかと思ったもん。
やっぱり野外は気持ちいいね!花見もガンガン行こう!
花粉症はつらいね。
お大事にね!
>akiさん
ところが!阪神だけでなくいくつかの球団のヤツがあるのですよ〜!
楽天で見ました(^^;;
またぜひ!摩耶山にもおいで下さい♪
子供グッズのお店も多いですよ。
みなさん物々交換なんかもしてます!
お疲れさまでした!!
やっぱり自然の中での演奏は楽しいですね(^o^)。
打楽器、もうちょい増やそかなと思っているので、乞うご期待!!
>踊る太鼓叩きさん
わーい!!コメントありがとうございます♪
もう、めちゃめちゃ楽しかったです!
やっぱりパーカッションが入ると、急に締まると言うか、決まると言うか…(@0@)
どうもありがとうございましたm(__)m
もっと増えるの…?それは楽しみ!なんやろう?
次回は、もうちょっと難しい剣玉持っていきます。ふふふ。