MENU

菊水鉾の浴衣 〜祇園祭


まだまだ続く、祇園祭のハナシ。
またもや、鉾の写真が無い…どんだけ鉾に興味が無いんだ>自分
町内にあった菊水井にちなんで名付けられ、鉾には「菊慈童」の人形が。
菊から滴り落ちる露が、不老不死の霊水になったという,お能や謡曲の演目ですね。

なので、菊水鉾の浴衣も、菊や水をモチーフにしています。

広がる菊の花弁が美しい、片身替わりの浴衣。

お囃子方も片身替わり。この濃紺と白のきりっとしたところがいいなぁ…

お囃子方のお囃子と動きにあわせて、色とりどりの角房がひょこ、ひょこと動く様が、なんだかユーモラスで楽しい。

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次