昨日の神戸は強い風に酷い雨、桜がすっかりと散ってしまいましたわ…残念。
これはその前の週末、桜が8分咲きだった頃のおハナシ。
この日は、電車に乗って奈良へ。
阪神電車と近鉄電車が乗り入れするようになって、神戸から奈良への移動がとっても楽になりました。
さて到着しましたのは、竜田川。
千早ふる 神代もきかず 龍田川
からくれなゐに 水くくるとは
在原業平の歌(秋の歌ですけどね!)で有名な竜田川、実際に目にしたのは初めてです。
両岸に桜並木が続いて、とてもきれい。
普段は人影も疎らなところらしいですが、さすがにこの日は桜を楽しむ人がたくさんいらっしゃいました。
とはいえ、観光地の混雑ほどではないので、のんびりできてよかったわ…。
この日は、汚れても大丈夫なように縞のポリ着物で。
帯は立涌もようの付け帯。
こちらも汚れてもいいように、ご近所仕様の突っかけ下駄で。
ポリちりめんの半衿に桜の花びら。
この半衿、桜の時期に大活躍してます。
さてお花見場所は、おトモダチのお家のお庭。
竜田川沿いにあって、お庭から川沿いの桜並木が見渡せる、素敵な場所なのです!極楽極楽…!!
お料理とお酒はみんなで持ち寄って。
もともと日本酒好きで知り合ったメンバーなので、お酒がすごい。
私はスペアリブを1キロも煮込んで行きましたよ!
カンタンで旨い♪
喰いしん坊オットは煮玉子をたっぷりと。
とろり半熟具合が、大絶賛を浴びておりましたわ。
ここで悲劇が。
真っ白などぶろく、シュワシュワと元気のいい活性にごり酒をおトモダチが開けようとしたところ、いきなり大暴発!!!
一升瓶の半分ほどをまき散らしてしまったのでした。ああ、もったいないもったいない…!!!
そして近くにいた私は、そのどぶろくをどっぷりとかぶってしまったのでした。
ポリ着物にしてよかった!お家へ帰ってから、速攻ざぶざぶと洗いましたわ。
帯はさすがに洗えないので、守れてよかった…
まあ普段着なので、あとでお酒が飛び散ってないか確認しながら、表面をざっと固く固く絞ったタオルで水拭きしました。我ながら乱暴ですわ。
そういえばこのメンバーでお花見をするのはもう20年来のこと。みんなトシとるはずよねぇ…でも会えば変わらずバカ話でもりあがり。
うららかに日は暮れて…
桜の画像は、最近写真に凝っている喰いしん坊オット撮影。
参加者のみなさまお疲れ様でした!
家主のOっさん、どうもありがとう!!
また来年、お花見しながら呑みましょう!
ストール引き摺ってまんがな…orz
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
竜田川でお花見、そしてどぶろくをかぶったおハナシ。

コメント