和・日本酒– category –
-
うにたっぷりのうにぎりをいただく! 〜函館開陽亭別邸大三坂 北海道旅行5
さて、北海道話続き。 日本酒バー もろはくを出た後は、同じすすきの繁華街にあるこちらへ。 函館開陽亭別邸大三坂 なんか名前がめっちゃ長い。おトモダチに進めていただいたこちらのお店、北海道に何店舗か出店してらっしゃる開陽亭グループの一店舗。 開... -
すすきので日本酒。念願の日本酒バー もろはくへ・北海道旅行4
週末、無事に着物フリマが終わりました。おいで下さいましたみなさま、本当にありがとうございました! レポートはまた後日! さて少し前の話になりますが、北海道旅行のお話続き。 厚岸産 殻かきの店 あんぽんの次は、すぐ近くの日本酒バー もろはく ... -
さよなら、吟醸貴族。
このトシになると、出会いだけでなく、まあいろんな別れも経験しますわね。 去年の暮れ、また一軒、今まで大変お世話になったお店が閉店されました。 吟醸貴族。 ウン十年前、まだお酒を呑み始めたばかりの私に、日本酒のいろはを教えてくだ... -
秋の藤原へ
二宮の名店、藤原へ。 って、毎度毎度な書き出しですが。 10月のとある日、秋のメニューがあるうちに急がなくちゃ!と出かけたのです。 今シーズン最初の袷でしたわ、これが。 濃い茶色の大島紬に、絞りの帯を角出し風に。 さて、まずは定番... -
原酒店の大黒正宗イベント
これも夏のおハナシ。 兵庫の人気角打ち店(酒屋さんの一角に呑みスペースがあるようなお店です)原酒店さんのイベントへ。 灘の蔵元「大黒正宗」の蔵人I氏が来店され、大黒のお酒をおススメしていただいてあれこれお話しできるという、大黒ファンに取って... -
佳景さんで鱧をいただいた
鱧…といえば、夏ですよね。 そう,このブログは未だ夏のおハナシです。 多分、11月になっても夏のハナシのような気がします…ま、いいか。 西元町の名店・佳景さんに久しぶりに行って来ました。 爽やかな一品に始まり、 鱧のお鮨。 昔、マダ... -
夏の藤原さんへ
二宮の名店、藤原さん。 相変わらずの人気です。予約もなかなか取れないとのうわさ。 ラッキーなことに、ときどきお邪魔させていただいてます。時間や曜日をずらすのが狙い目でしょうか? 夏の藤原さんは、暖簾が白地の麻で涼しげ。 何はともあれ、まずは... -
東京のもつ焼きが、大阪でも食べられる! 〜もつ焼き 寅屋天満
一昨年、昨年は諸事情により月に数日東京ですごしていたのですが、東京の昔っからあるような居酒屋さんにはハマりましたねぇ。 月島の岸田屋さん、牛もつ げんきにはしょっちゅう通ったし,他にもいろいろ。 またブログに書くこともあるかも知れません。 ... -
花隈 佐々木でランチ続き
さて、花隈 佐々木でのランチ続き。 お造りの後は、ボリューミィな碗物。 じゃやがいも寄せ、竹墨の生麩、キノコたっぷりのあんかけに。 ジャガイモを裏ごしにして寄せているらしい。むちむち。 焼き物は鯛。 玉子がふわふわじゅわじゅわと泡立つような焼... -
そろそろ薄物、着物でランチ会 〜花隈 佐々木
私の周りの食いしん坊なおトモダチたちが足繁く訪れているお店がありまして。 facebookで美味しそうなお料理の数々を目にして、ぜひ連れて行って〜♪とおねだりしておりましたら(この間もこんな文章書いたような...)、「じゃあ、着物でランチ会しようか!... -
ひののポテサラが食べたい!! 〜播州地酒と全国銘酒・肴 ひの
「ひのさんのポテサラ食べたい!!」と、唐突に思いついて。 でも、ひのさんはいつもたいそう人気で、そうそう予約が取れないんですよねぇ...。 この日はラッキーなことに、遅い時間に隅っこに滑り込むことができました。 まずはビールでカンパイ☆しつつ、... -
デパ地下で絶品親子丼 〜鶏三和 JR京都伊勢丹
おトモダチと京都へ。 用事の前になんか美味しいもの食べたいねー!と言っていたのですが、観光シーズンの京都、目当てのいくつかのお店は予約がとれず。 いっそのことあっさりと駅地下で食べて行こうかということに。 京都駅直結のJR京都伊勢丹地下二階に...