京都– category –
-
ブルースの流れるレトロなカフェ 〜インキョカフェ・京都 一乗寺
京都滞在中の最終日一乗寺でうろうろしたときのおハナシ。 京都滞在中のおハナシはこちらにポツポツと(過去の分も含まれています)> pan nochi hare(ぱんのちはれ)でアイスメロンパンをいただいたり、AVRILでいろんな糸を見せていただいたり、恵文堂で... -
「初春狂言〜旅宿 井筒安で狂言を知る・見る」へ
これは一月のおハナシ。 京都・東本願寺の門前にある旅宿 井筒安さんで開催された「初春狂言~旅宿井筒安で狂言を知る・観る~」という会へお邪魔してきました。 ちょっと遅刻気味〜〜〜〜!と大慌てで京都駅から走ります! 井筒安さん、リノベーションも... -
かしわ屋さんの親子丼 〜とり安・京都
私が京都滞在中、喰いしん坊オットもときどき合流してくれました。 京都滞在中のおハナシはこちらにポツポツと(過去の分も含まれています)> この日は空き時間にランチ。 喰いしん坊オットの希望で、こちらのお店へ。 かしわ屋(鶏肉屋)さんのやってい... -
イノダコーヒーでブランチを。 〜INODA COFFEE本店・京都
西宮のおハナシが終わったから、京都のおハナシも書いておこう。北海道のおハナシはぼちぼちと。 ハナシがあっちこっちへ飛ぶのは、書き手が飽きっぽいせいかもしれない…。 さて、これは去年の晩秋のこと。お仕事でお世話になっているお店のイベントで数日... -
京都でイタリアンランチ 〜リストランテ divo-diva (ディボ・ディバ)
仕事で京都へ。 そして京都へ行けば、必ずここdivo-divaへ。 この日はdivaコースを。 前菜の前の小さなアミューズ、フレッシュなトマトのカナッペを口に運びながら、ワインの相談。 この日は軽くグラスワインを。 CORTINIE BIANCO PETER ZEMMER コルティ... -
京都の定番お土産・甘露竹 〜鍵善喜房
これは八月の暑い盛りに、京都へ仕事の打ち合わせに行ったときのおハナシ。 なんか甘いものでもかって帰ろう…何がいいかな?と考えて思い出したのが、鍵善喜房さんの甘露竹。 青竹に水ようかんが詰まった、あれですね。 そういえば今年はまだ食べてないな... -
デパ地下で絶品親子丼 〜鶏三和 JR京都伊勢丹
おトモダチと京都へ。 用事の前になんか美味しいもの食べたいねー!と言っていたのですが、観光シーズンの京都、目当てのいくつかのお店は予約がとれず。 いっそのことあっさりと駅地下で食べて行こうかということに。 京都駅直結のJR京都伊勢丹地下二階に... -
居酒屋でカツ茶漬けを楽しむ
夜の下鴨神社で心底凍えたあと、おトモダチに紹介してもらったお店へ。 路地裏にひっそりと、隠れ家的な...。 あまりに寒かったので(これは三月下旬のお話)、まずは燗酒。 はぁ、あったまる...。 突き出しは五目ひじき。こういうの大好き。 魅力的なメニ... -
地酒BAR 膳さんは、9月末まで
さて、その後訪れたのは、地酒BAR 膳さん。 9月末で代替わりをされるとのこと。 最近お邪魔できてなかったので行っておかなければ!とお邪魔したのでした。(これは7月半ばのお話です) しかし、そんなハナシがオープンになる前に北海道経由で知ることに... -
京都でイタリアン & ラズウェル細木さん 〜ristorante divo-diva
さて、木目絞りの浴衣をお襦袢つけてでかけた先は、四条烏丸のイタリアン、divo-diva (ディボ・ディバ)。 この日はdivoコース、でもパスタはノーマリーゼサイズ(^^;; だってパスタ好きなのだもの! (通常divoコースはパスタがハーフサイズなのです) まず... -
昭和香るリド飲食店街にて 〜酒肴屋 じじばば
京都でとあるイベントへ。 そのイベントへ向かう前に、軽く腹ごしらえをしていくことに。 場所は京都駅前近く。 ちょうどいいわ!と、前々から気になっていたリド飲食店街へ。 リド飲食店街というのは、日本各地あちこちにまだ残っているような、昭和の香... -
京都でイタリアンと秋の単衣 〜ristorante divo-diva
さて、あまぐりを買った日の京都でのランチ。 いつものリストランテ ディボディバさんへ。 私がいつも京都で打ち合わせのときに一人くるので、喰いしん坊オットが来るのはずいぶん久しぶり。 なのでちょっとフンパツして、divoコースにしました。 前菜・...