東京– category –
-
上野は昼酒天国か 〜立飲み カドクラ
小休止を挟みながら、「邸宅で見るアンティーク着物展Ⅲ」のおハナシはゆるゆる続けて行きます。 しかしエレガントなアンキモ話の間に立ち呑みネタ挟むってどないやねん。 私の日常はこちらなのでしょうがないかも。 所用があり、平日午後の上野へ。 用事を... -
畳屋さんだけど、焼き鳥屋さん。〜幸侍(コウジ 尾崎畳店)・佃
「邸宅で見るアンティーク着物展Ⅲ」のおハナシは一旦休憩。 画像整理が追いついていないのですわ。 で、ちょこっと喰いしん坊ハナシをば。なんか最近東京の話ばかりだなぁ...そのうち関西ハナシに帰ります。 あれはいつのことだったか、東京の月島で呑んで... -
孤独のグルメにも登場、ブータン料理 〜Gatemo Tabum(ガテモタブン)・ 代々木上原
話が遅いにもほどがあるこのブログですが、寒々しいこの時期に、夏の話など登場しそうな...ヤバいヤバい。 これは残暑厳しい9月は半ばのおハナシ。 東京の代々木上原に用事があり、喰いしん坊オットとお出かけしておりました。 時間はちょうどお昼時。どこ... -
お江戸の甘味を楽しむ♪ 〜甘味処 初音
さて、日本橋三四四会(みよしかい)のまぐろ握りを楽しんだあとは、お散歩がてらぶらりと人形町の方へ。 そうそう、東京にいる間に、昔ながらの甘味処に行ってみたかったのよねぇ。 という訳で、こちらへ。 天保8年(1837年)創業というから、御年179歳。... -
「三四四会 味と技の競演」で江戸前鮓をいただく 〜 日本橋三越本店
それは、月島の隠れ家的バー「LAST STAND」で濃ゆい濃ゆいトリスハイボールを楽しんでいたときのこと。 美味しいものにめちゃくちゃ詳しいマスターが、 「あれは絶対食べに行った方がいい!」 と熱く熱くおススメしてくださったのがこのイベント。 日本橋... -
地獄組みの、パイナップルケーキ屋さんへ 〜サニーヒルズ aoyama
のれん散歩のお話の途中ですが、これはまた別に東京に滞在していたときのおハナシ。 最近東京ネタばっかりやわ、と思われそうですが、事実その通りです。 関西にいるときはほとんど仕事でこもっています。 東京にいるときも大概こもっているのですが...pc... -
栗よりも栗なお菓子たち 〜和栗や 東京店
東京の話,続いておりますね。 ここんとこ個人的な用事で、東京と神戸を行ったり来たりしております。 東京へ行った時に、ぶらりと谷中へ。 ちょっと甘いものが欲しくなって(私にしたら珍しいことです)、こんなお店へ。 和栗や 東京店 何も知らずにふら... -
屋形船で隅田川を上ったり下ったりの、お台場周遊ルート
さて、屋形船出発。 今回は8人グループでしたので、貸し切りではなく乗り合い船で。 船内はゆったりとしたお座敷で、スタッフの方もキビキビときもいのいい対応。 お手洗いも余裕のああ数とスペースで、とても快適でした! さて、我々は晴海・月島桟橋を出... -
改修前のランチ 〜ホテルオークラ東京 テラスレストラン
最近諸事情により、しばしば東京に滞在しています。 これはそんな時のおハナシ。 関西のおトモダチが、ちょうど同じ日に東京にいるというので、待ち会わせすることに。 彼女はホテルオークラ東京に滞在されていたので、一緒にランチしました。 ホテルオー... -
東京で南インド料理 〜アーンドラ・キッチン/御徒町
東京滞在時、無性にカレーが食べたくなって。 それもインド系。 さらにいうなら南がいい。 ...というわけでサクッと検索。便利な世の中になったものだわ。 御徒町のアーンドラキッチンというお店に興味を惹かれて、ランチタイムにお邪魔してきました。 平... -
清澄白河でコーヒーを楽しむ ARISE COFFEE ROASTERS
ブルーボトルコーヒーに行った(でも入ってない)あとのお話。 コーヒー飲むのに二時間並ぶか否か。 〜BLUE BOTTLE COFFEE 清澄 Café コーヒー飲むのに2時間並ぶのはムリ〜!と離脱したあと、先ほど通った別のコーヒーショップ、ARISE COFFEE ROASTERSへ... -
路地裏の楽園 〜月島・牛もつ げんき
12