物欲三昧– category –
-
シワ加工としわくちゃの狭間で 〜撫松庵の夏着物
またもや間があいてしまいました。 仕事で修羅場に突入しておりました…。もう、トシですねぇ。修羅場が続くのはキッツイっすわ…。 そんなこんなもなんとか乗り越えてほっと一段落したら、すっかり秋になってました。 まだなんも衣替えしてまへん…っ... -
単衣のお襦袢
聞香体験のおハナシはちょっと休憩、たまにはそこそこリアルタイムのおハナシをば。 暑くなりましたねぇ...先月末より、そろそろ単衣を着始めています。 それにあわせて、お襦袢も単衣に。 そうそう、祖母が和裁師だった喰いしん坊オットは、襦袢のことを... -
染織こだまさんの木綿展@大阪へ
我が家もしばしばお世話になっている、宮崎の染織こだまさん。 先日、大阪で木綿展が開催されましたので、お邪魔して参りました。 ※このイベントは終了しています。 開催は2016年2月12日(金)~15日(月)でした。 木綿を始めとして麻やウールなどの「普... -
梅の半襟、ムガシルクの半襟。
絶賛w結城紬を柔らかくしようキャンペーン中の喰いしん坊オットは、お正月に藤原さんにお邪魔した日も結城紬着用。 着倒して着倒して、そのうち馴染んでくるといいね。 半襟はインドのムガシルク。 これ、元町のイトカワさんでハギレとしていただいたもの... -
針も糸も使わず、作り帯を作ってみた。
また永らくブログを放置してしまいました。 ようやくいろいろと落ち着き出したので、またぼちぼちと思い出しながら書いて行きたいと思います。 という訳で、今まで以上に時系列がごっちゃになりそうですが...。 そうそう、先日作り帯を作りました! とある... -
夏のセールで買ったもの。 〜竹に虎の小千谷縮み
お盆をすぎたころでしたでしょうか、京都へ仕事の打ち合わせに行きまして。 帰りにふらふらと四条界隈を歩いておりましたら、通りのウィンドウにふと心惹かれまして。 それはそれはオトナ可愛らしい帯が飾ってあったのですよ! ペガサスの柄の染め帯。 つ... -
ぱっと目を惹く、半襟のディスプレイ
さてさて、忍者道場にて忍者体験を楽しんだあとは、街中を次なる目的地へ。 その道中、あら?なんだろう?と気になるディスプレイが。 なになに...?と近寄ってみると。 刺繍たっぷりの華やかな半襟。 こんなディスプレイもあるんだー。楽しいな。 最近は... -
着物フリマにおいでくださったみなさま、ありがとうございました!
-
今週末の着物フリマ、こんなん出品します!3
-
着物フリマ、こんなんも出品します2&当日お子様連れでおいでをご検討くださっているお客様へ
-
着物フリマ、こんなん出品します!
-
arecole×蕎麦部きものマーケットへ
3月の半ば、所用があってまた東京に行ってました。 イベントとかないかなー?って調べてたら、あったじゃないですか! arecole×蕎麦部きものマーケットが! というわけで、お邪魔してきました。 arecole×蕎麦部きものマーケットのfacebookページはこちら...