先日,駅で着物姿の女性を見かけました。
う〜ん,楚々としていい感じ,と
ふと後ろ姿を眺めると
お太鼓が30度くらい?
斜めに上がってました…。
う〜〜〜〜〜〜〜ん。
変わり結び…じゃないよね?
気になる。気になる。気になる。
あんなにキレイに着てるのに。
ああ,これがきっと
お直しおばさんのココロなのね。
たとえそこで言ったとしてもそこでどうなるものでもないし,
ましてや,私自身,
ヒト様の格好にとやかく言えるような者でもございません(^^;;
何も言いませんでしたが…。
ふと考えました。
こういう気持ちって,
着物着ている人に特有な気持ちなの!?
***
ウチの弟の話ですが…。
続きを読む前に…ポチッと応援お願いします♪
ではちょっと吟じてみましょう(^^;;
♪ 信号などで,前に立っている女性のぉ〜ぉ〜ぉ〜
♪ スカートのファスナーがちょっとずれていたりするとぉ〜ぉ〜ぉ〜
#この「ちょっと」がミソらしい(^^;;
♪ ものすごく気になるからちゃんと直せと思う〜〜〜〜〜
…わが弟ながら,細かいと思います(^^;;
***
ちなみに私はと言えば。
♪ 信号などで,前に立っているおじさんのぉ〜ぉ〜ぉ〜
♪ サイドベンツのジャケットの真ん中の部分だけが
パンツの中に入っていてぇ〜ぇ〜ぇ〜
♪ 両端だけがひらひらと風に舞っているのを見るとぉ〜ぉ〜ぉ〜
#この「ひらひら」がミソらしい(^^;;
♪ ものすごく気になるから引っ張りだしたいと思う〜〜〜〜〜
洋服でも,やっぱりお直しおばさんのココロというものは,
あると思います。
ああ,でも,それを実際に口出すかどうかは
また別の問題なのよね…(^^;;
着物の情報満載のブログ村はこちらへ!
更新の励みになってます♪ポチッと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (12件)
うんうんっ・・・わかります。
自分ではなるまいなっと思っても・・・
ふと、気がついたら・・・
あぁ!!
背、、、背中心がずれ、ず、ずれて!!
お、、、帯位置がったか、た、たかい!!
え、、、衣紋がっぬけ、ぬ、ぬけて!!
でも、指摘したとしても、言い方とかもありますからねー。
着物の場合、
「もうっ!知りはらへんのー?!」
ってノリがちょっと多い気がする・・・
そして、それが・・・アレやったり・・・
すると思います。
むーちゃ、お笑い大好きねっ!!w
勝手に触る人は嫌がられますが、耳元でそっと言ってくれる人はありがたい存在です。
近くで小声でいえるなら言ってもらえるとありがたかったり。
改良枕で思いっきりいがんでた事がありますが、
気が付いて穴があったら入りたかったです。
大地クン>
言い方,大事ですよね!
私もよく
「帯締めが…」
(帯締めの結んだ片方がぶらぶらしていた)
などと教えてもらいます(^^;;
>「もうっ!知りはらへんのー?!」
ってノリがちょっと多い気がする・・・
コレはイヤですよね!
せっかくのご好意が,いやーなあと味に(- -メ)
ちなみに最近好きなのは,ジョイマンよ♪
ナナナナー♪ナナナナー♪
ひよっこさん>
>耳元でそっと言ってくれる人はありがたい存在です。
ホント,そうですよね。
大声で言われると
周りの人たちの注目も集まって
穴があったら埋まってしまいたい…(;_;)
困るのは,今言ってももう直せないだろうな,と言うもの。
浴衣の季節の「死人」状態だとか。
改良枕って,便利なのかしら?
私は使ったことがないのですが…。
ごぶさたです!
確かに・・・「お直し隊」にきもの外出初日で遭遇した身としては・・・
おおっ、お直し隊、本当に生息しているんだわぁ~、とむしろ喜んだ覚えが・笑
しかし、最近、自分でもいいかげんな着付けをしておきつつ、
それでも、やっぱり人の着こなしって気になっちゃうから、
帯がズレテ…、あ、背中の皺が…とか、おはしょりの皺が…とか…
心の中で思いつつも、お声がけする勇気も技術もないワタシです(TーT)
う~ん、難しいですね~。
お太鼓の場合、わざと
お洒落で、斜めに仕上げておられる方も
いらっしゃいますし
帯の位置、衣紋の抜き具合も
粋な感じにあえて、そう作っておられるのか
不本意にそうなってるのか
着物と帯ってホント判断しかねます~。
なので、何も手出ししません(笑)!
たかぎりょうこさん>
お久しぶりです!
紅型染めルポ,楽しく読ませていただいてますよ〜♪
着物の人,確かに目が追ってしまいますよね!
ステキな方を参考にしつつ,というところでしょうか。
ヒト様の心配する前に
私はまだまだ自分の心配をせねばなりません〜(T^T)
桃葉さん>
そうなんだ〜!お太鼓斜めって,オシャレなの?
それは知りませんでした(^^;;
私も多分ヒト様のことに口出しすることは
自分的にはないだろうなぁ〜と思いつつ。
ホント,人の振り見て我が身を直せ,ですわね。
失敗ばかりです(^^;;
む さん、お洒落かどうかは
する方の価値観によるのかも(笑)。
でも、昔の着こなし写真とか見ると
ぐぐ~いっと、タレを斜めに仕上げてるのとか
時々見かけます。
モデルさんによっては、スゴク格好良く粋だったりします♪
私もしょっちゅう
背中のしわ、お友達に直してもらってますし
たま~にお手洗いでお直しおばさまに遭遇しますよ。。。
そのまま、晒すより
直して頂いた方がありがたいです~。
でも街中で、はイヤかも(笑)。
桃葉さん>
「これはこういうモノなの!」
と,言ってしまえばそういうものですよね。
ステキならそれでいいし,
ヒトそれぞれの価値観ですものね(^^)
スカート…(遠い目)
適正サイズより一インチほど大きいと胴回りでぐるぐる回るんですよね…。ちゃんと縮めないといかんということですな。シャツもいつの間にかすそが外に出てるし…。
帯はもう好きに締めたらいいんじゃないかと思います。定規みたいにまっすぐなのも気味が悪いですしね、その辺は好き好きで。
>sirokanippeさん
初めまして。
ようこそおいでくださいました。
ずいぶん昔の日記を読んでくださって恐縮です(^^;;
どんな日記だったかしら…?と読み返してみたら、
まあ、私ったらこんなこと書いてたのね、という感じです。
きっと着付けを習って、
いろいろと細かいことが気になっていた時期だったのでしょうね。