しょっちゅう京都に行ってる割には、
あまりあちこちウロウロする余裕がないわ…。
この日も打ち合わせで出かけたものの、
かなり時間的には余裕があったので、
帰りにあちこち行ってみようと思ってたのに…
打ち合わせの前に…
キャベツ一玉買うてしもうた…orz
アカンやん、荷物こんなに増やして。
でも、お客さんとこの手前の角に、
移動無農薬野菜屋さんが店出してはって。
キャベツ一玉100円やったんやもん!
ナスも丸丸と美味しそうで、
キヌサヤもみんな朝摘みやって言わはったんやもん!
で、スーパー帰りのおかんのようになってしまった。
そんなこんなで京都から神戸まで
野菜抱えて帰るはめに…。
あちこち寄る気も失せたわ…。
という訳で、道すがらののれんを眺めながら。
イノダコーヒ(コーヒーではなくコーヒ、なのだ)ののれんもマークも
大好き♪
屋根に鍾馗さん。
小間物屋さんののれんは、「セ」?
セに、鍵カッコで、屋号の「かぎせ」なのね。
麻布専門店ののれんは、ズバリ「麻」。
潔くてカッコいい!
そして、屋根の鍾馗さんは、頭つっかえてます(^^;;
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
そうだ、また荷物増えるけど
なんか甘いもの買って帰ろう、と
亀廣永へ。
亀甲の中に「廣永」で、「亀廣永」。
シンプルで素敵なのれんです♪
パッケージも、亀甲の中に「廣永」で、「亀廣永」。
この日いただいたお菓子は…
季節のツバメ。
おまんじゅうに焼き印で。
練り切りは、アヤメと薔薇。
家に帰ってから、お抹茶を立てていただきました。
どれも品の良い甘さ。
お茶はちゃんと習ったことないので、
もう我流ですが…
そして、私よりもオットが立てたお茶の方が
はるかに旨いのはなんでなんや…orz
ああそうだ、今度は「したたり」を買ってこようっと。
で、お茶はもうオットに立ててもらおうっと。
———————————————————————
亀廣永
中京区高倉通蛸薬師上ル和久屋町359
075-221-5965
9:00~18:00
定休日 日・祝日
———————————————————————
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント