京都の友禅工房 高橋徳さんにお邪魔したおハナシ・続き。 さて、前回の最後・伏糊を施された反物は、 地染・蒸し…と各工程を経て、 色を挿す、挿し友禅の行程へ。 各工程についてはぜひ高橋徳さんのサイトでご覧くださ…
カテゴリー: 友禅教室
挿し友禅で、どんどんカラフルに… 京都・友禅教室
さて、友禅教室の続き。 だいぶ、完成が見えてきました… 色を挿している最中です♪ 集中していると、クチがぼーーーーーっとあいていくのが 私のコドモのころからのクセでして(^^;; 左手手前に、カラフルな水玉の…
いよいよ、挿し友禅の工程へ 〜京都・友禅教室
長いこと書いてなかった、高橋徳さんの友禅教室。 今までの友禅教室の日記はこちら> いよいよ、工程は「挿し友禅」「色挿し」と呼ばれる、 彩色の作業へと入ります。 「友禅」というと、この工程を想像される方も多いのでは? 今ま…
秋ののれんに変わりました
最近、のれんチェックをしてません(;_;) というのも、ちょっと忙しかったもので、 京都へは行っても、けっこうバタバタで。 今までののれん散歩はこちら> あちこちののれんが、秋仕様になっているというのにねぇ……
友禅がキラキラに!印金工房を見学 〜友禅教室番外編・その3
「水元」の工程を見学した後は、 順序的にはこれから、色を挿していく「挿し友禅」の工程に入る訳ですが、 今回は一足早く、色を挿し終わった友禅に、金を施していく、 「印金」の工房を見学させていただきました。 今までの友禅…
「水元」の工程を見学 〜友禅教室番外編・その3
「蒸し」の後は「水元」の工程です。 今までの友禅教室レポートはこちら> 先ほどの「蒸し」の部屋を出て、 反対側の部屋へ。 さらに????な部屋。 ええっと、ここはお魚の養殖場だったかしら? 大きな大きな部屋、一面に…
「蒸し」の工房を見学 〜友禅教室番外編・その2
京都の友禅教室で、いろいろな工房を見学に連れて行っていただきました。 今までの友禅教室レポートはこちら> 地染めの工房の次は、「蒸し」の行程を行っている工房へ。 はて?蒸しって何?お料理? なんて思ってしまうのです…
京友禅工房へ見学に 〜友禅教室番外編・その1
せっせと通っている、京都の友禅教室。 今までの友禅教室レポートはこちら> 京友禅は各工程が分業化され、 それぞれの専門の職人さんがいらっしゃいます。 今回は、他の工房へお邪魔させていただきました。 最初にお邪魔した…
いよいよ地染めへ! 〜友禅教室
長ーかった糸目・伏せ糊の行程も終わって、 今回はいよいよ地染めの行程に! ここでようやっと、真っ白だった生地が 地色に染まります♪ 今までの友禅の行程はこちら! まずは「地入れ」と呼ばれる、海草ふのりを煮出した液を …
なんとか伏糊にこぎつける…(><) 〜京都・友禅教室
長かった糸目糊置き。 全部で2.5H × 5回。 #ホントはそれだけで終わらなくて, #先生のご好意で,数時間の早出と残業を…(>
いよいよ糸目も終盤 〜京都・友禅染教室
最近、友禅教室について全然書いてませんでしたが, 決してサボっていた訳では…(^^;; もう、かなり熱心に通っておりました。 先生に無理をお願いして,早出・残業まで… 先生,いつもありがとうご…
最大の難関,糸目に取りかかる 〜友禅教室6回目
いやはや、大層な話になりつつあります(-” -) 何とか続いてます,染め工房 高橋徳さんの,手書き友禅染教室。 青花による下絵,全部で三回ほど続きました。 もう最後の方,時間に追われまくりで, 貧血起こし…