日曜日に隣駅に住む友人宅に遊びに行ってきました。
もちろん着物で。
と行ってもちゃんとした(?)恰好ではなくて下はLL Beansのヘンリーネックの長袖シャツですが (^^;
ツマはウール、私は木綿の刺し子の着物って事で洗濯OK!
鉄板焼きでも恐くありません。
って洗濯するのはツマですが m(_ _)m
今回は料理を作っていく時間がなかったので、お総菜を買って行きました。
値段の割りに結構美味しくてアタリだったかも〜
清酒やワインはあるとの事だったのうちからは色んなビールを持って行きました。
近所に新しく大きな酒屋が出来たので 🙂
んー、「ビール」って言っても色んな味があるね……
そうそう。
足元は下駄でした。
しかし道がコンクリートやアスファルトばかりのせいか私の体重が思いせいか(^^;凄い勢いで歯が減っていきます。
昔の人はどうしてたんでしょうねぇ。
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
ポチっと応援お願いします♪
着物姿でお家宴会

コメント
コメント一覧 (4件)
磨り減りますよね~
雪駄も、痛みが激しいです。
お気に入りほど、(よくはくので)痛みが激しいのが寂しい・・・。
昔は、きっと地面が土だったので問題なかったんでしょうね。
アスファルトの現在に、残念ながら和の履物は不向きなのかもしれません…。
ところで、写真の横幅が大きくて、ブログのデザイン崩れてまっせ(汗)
saruhikoさん>
ありがとう〜。
直しておきました>オット
日曜日は楽しいひとときでした。
ありがとうね。
下駄のすりへり。体重が重い分、それはすり減るって言うか、削れるって言うか、、、、
おやよも下駄はすぐにいたんでしまいます。
女性の場合、下駄も、かずさんが履いているような2本柱があるやつと、舞子さんが履く、ぼっくりみたいなのとあるのよね。
おやよの下駄はぼっくりタイプ。
下駄は夏のワンピースでも合わせられる万能選手ですね。
>saruhikoさん
ほんま土の道って減りましたね。
私の実家の前の道は私道でまだ土ですが……
#子供の頃、よくビー玉をしました
道に限らず建物なども和服、和の履物には合わないかもですね。残念ながら。
p.s. 画像サイズの件、ありがとうございます。
Safari, FireFoxなどとIEで結構表示が変わっちゃうんですよねぇ (ToT