今月号のKimono姫(8(はじめましてユカタ編))。
表紙が蒼井優ちゃん。
スタイリストがおせんをやってる大森仔佑子さん。
もうどっぷりおせんワールドですね(^^)
これで街中にも着物女子が増えるといいなぁ〜♪
まあ,私はのんびりとおせんのバックナンバー見てます(^^;;
お団子ヘアにしていることが多いおせんちゃんですが,
このときのお団子はかなりワイルドなかんじでした。
3話のお座敷で。
とにかくふわふわのざくざく,
手櫛でざくっとまとめましたって感じ。
…絵が似てね〜〜〜〜(-”- )
こりゃ失敗作だわ。
まあ今度描き直すかぁ…。
続きを読む〜前にポチッと応援お願いします♪
とにかく,この着物が好み!
シックな灰汁色ベースに,白で波文様を抜いて。
半襟と帯はくすんだグリーン系。
挿し色はこれまたシックな紫系。
半襟はいつもの居内商店さんの刺繍半襟。
カワイイ!と思ってチェックしたら,即完売でした。あらまあ…(@0@)
この半襟,実はもう2話ぐらい後に,全く違う使い方で再登場。
やるなぁ…大森仔佑子さん。
帯留めは銀色っぽい花の形…のような。
この時も,これでもかって言うほど襟を幅広く着てましたね。
画面見てるときはふ〜ん,とナチュラルに見てますが,
絵を描こうと思ってチェックしだすと,
え???と思うほど,広襟でふっくら。
真似しようとしてみたけど,なかなか上手く決まりませんね。
私はどちらかというと,普段着コーデより
お店での女将コーデが大好きなのですが,
多くの場合,お座敷で座っている姿しか登場しません。
頼むから膝下見せてくれ。
後ろ姿の帯結び見せてくれ。
…と願うばかりです。
————————————————————————–
ステキな着物情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
ポチっと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (4件)
ドラマより、こっちのイラストエッセーの方が楽しみな私です。
まるでコミックの新刊を待っているような気分。(笑)
私もおせんちゃんのコーデは普段着よりお店コーデの方を注目しています。
素敵ですよねぇ。
ほんと裾模様とか帯結びなんかを良く見せて欲しいものです。
KIMONO姫買ったのですかぁ?
家の近所の本屋さんでは取り扱いしていませんでした。
中身読みたーい!!
ききさん>
ありがとうございます〜!
KIMONO姫,立ち読みしました(^^;;
すごく可愛いのですが,
私のお年頃では実践的に役に立たないのですよ〜(;_;)
あれは乙女たちの為の雑誌ね。
個人的には山田ないとの漫画は好き♪
私も普段着コーディネイトより、女将コーディネイトの方が好きですね。
後ろ姿はまぁお太鼓系かしら?と思っているのでそんなに気にならないのですが、裾模様は気になります。
全身ショットを写してほしいですよね~。
むさんの意見に激しく同意です。
きょうこさん>
やっぱり女将スタイルですよね〜!
普段着コーデは,若すぎる,というのをさておき,
やはり柄on柄が,ちょっとくどく感じてしまうの(^^;;
あと,くしゅくしゅマフラーも可愛いんだけど,
さすがにこの季節見ると暑い(^^;;;;;
でも,おせんのサイトで紹介されてるのって,
普段着コーデがメインなのよねぇ。残念!