またまた やっちまったなぁぁぁぁ〜〜〜〜☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ


先日の「やっちまったなぁぁぁ〜〜〜〜☆」の日記。
あの後もさらにミス続発中(T^T)


※雑誌に載っていた方法だったんですが
※きっときちんと貼れてなかったんですね〜(;_;)


※オット,自分の半襟付けません <<o(>-<)o>>
失敗談,まだまだ続きます♪
続きを読んでもいいな〜と思ってくださった方は,ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメント コメントを追加

  1. バカガエル より:

    う〜ん、剥がれませんけどねえ(^_^;)
    それはさておき、逆の発想で、襦袢に半衿を固定(縫い付け)、着物に合わせて襦袢を変えるってのはどうです?
    半衿を洗濯するとき襦袢ごと洗濯しなきゃいけませんが、それこそ襟の部分だけごしごしやったのでも問題ないかなって思います。
    昔の人も、そんなにしょっちゅう半衿交換していたとは思わないんですけどね(^_^;)

  2. より:

    バカガエルさん>
    このあと続編で書くつもりだったのですが(^^;;
    どうやら,半襟の布地によって
    とれやすい物ととれにくい物があるみたいです。
    凹凸のある生地,シボのある生地なんかは,
    テープが全然つかなかったり。
    (襦袢に付けるまでもなく,半襟自体に,テープが全く貼り付かないんです(^^;;)
    着物に寄って変えるほど,
    襦袢をたくさんお持ちなんですね〜!
    羨ましいです〜(*^^*)
    私は普段は,木綿の筒袖をヘビロテかな。
    おトモダチは,木綿の半襦袢5〜6枚に
    いろんな半襟を付けておいて
    キモノに合わせて選んではりました。
    男性の場合だとそんなに半襟をしょっちゅう変えないのかな?
    女性の場合だと,汚れる云々より,
    着物にあわせてしょっちゅう変えたい!
    って言うのがあるかもしれませんねぇ。

  3. むさん。そうです!
    着物に合わせて半襟は変えたいですよね~。
    顔映りとか、コーディネイトとか半襟でイメージが変わったりしますもの。
    私は、広襟で付ける半襟付けばっかりなので、
    棒襟タイプだと無茶苦茶時間がかかります。
    広襟だと、5分、10分で付けるんだけどな。

  4. より:

    きょうこさん>
    半襟で色をちょっと差すだけで
    顔映りが全く違いますよね!
    なくてはならぬ,強力な味方っす!!!
    そっか,きょうこさんはいつも,
    長襦袢を広襟仕立てにするって言ってましたものね。
    広襟だとだいぶ楽なのかな。
    私は棒襟ばかりなので…。

  5. バカガエル より:

    一応補足しておきます。
    ウチの記事に書いてますが、私自身、長襦袢はひとつを使い回しです。襦袢込みの交換はあくまで「提案」として捉えてください。では。

  6. より:

    了解です〜。
    ご提案ありがとう♪

  7. 私は楽だと思うのですよ~
    棒襟だと、表裏両方とも、半襟の端を折り込んで丁寧に付けないと、綺麗じゃないですけど、
    広襟だと、片方は折り込みますが、もう片方は襟を折る内側にざくざくっと付ければいいので、気を付ける処が少ない気がするのです。
    あと、私が広襟好きなのは、襟幅を調節できるので、胸に添わせやすいっていうのが理由の一つかな?

  8. より:

    きょうこさん>
    ふーむ,確かに…。
    昨日なんて私,てきとーに折り込んで付けてたら,
    折り込み過ぎちゃって(^^;;
    あやうく,襟元から端っこが覗いてしまうところでしたわ。
    てきとー過ぎね…。
    襟幅を調節。
    きょうこさんの話聞いてると
    奥が深いなぁってつくづく思うわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA