MENU

日本の夏 〜浴衣の帯の位置〜


オットなのね。
若い女の子ほど高い位置で帯を締めるとか。
男の場合、高い位置で帯を締めるとバカ(ボン)っぽいとか。
まあ、そんな話もありますが……
日本の夏|ペプシNEX|山田優
どれほど帯の位置高いねん!
スタイル良過ぎ!!
無地とか小紋とか縞なら良いけど、絵羽だともう反物を作る時点から柄の位置や大きさを変える必要がありますね (^^;
通勤電車で見たポスターがあまりにも気になったので……
ブログランキングに登録しています。
応援の1クリックを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 女性の場合。帯の位置が高いとバランスが崩れてしまい、見苦しいと思います。
    男性の場合、結び目の位置が低い人が多いのが気になります。

  • >showhayさん
    はじめましてかな。
    1度コメントをした筈なのですが、何故か中身が空になってました orz
    難しいですね……>帯の位置
    山田優の場合は腰の位置自体が高いので適切な位置で締めたとしても見た目バランス上はえらく上にきてしまうので。
    結び目の位置=帯の位置
    って事でいいですか?>男性
    雑誌などでえらく低い位置に帯をしめているのを見ますが、あれは普段ローライズのパンツを穿いている影響なのか……
    まあ、着物にしたって時代とともに着姿は変わると思うのですが、ちょっと違和感です。
    もっと違和感を感じる話は別記事で 😉

  • 宇野千代きもの手帖(二見書房 著:宇野千代 )には
    胸の上で締めているように高い位置の帯や
    ウェストを強調した着付けが掲載されていて面白いですよ

コメントする

CAPTCHA


目次