「美の壺:男の着物」を見て

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


先週末は見れなかった、NHKの番組「美の壺」の男の着物の回を見てみました。
mixiの着物コミなどでも盛り上がってますが、個人的な感想をば。
先ず「美の壺」って番組自体が特定のテーマの非常に高度(ハイセンス、高価、高額、手間暇のかかった)な物を扱っており、これは男の着物でも同じ。
って事でカッコええな〜とは思いますが、じゃあ自分もこんな着物をって感じでは無かったです。
#宝くじ当たったら買うどー
帯、羽織、袴とコーナーっぽくなっていたのでその順で感想。
[帯] 帯が決める着姿
まあ、「帯」(帯自身、着物との合わせ方、締め方)が重要ってのは異論はないので、それよりもそこで出てきた「山口源兵衛」さんについて。
彼の「桃山時代までは男はクジャクのような派手な着物を着ていた」ってのは、共感しました。
男の着物ももっともっと派手なのがあれば良いのに。
#地味なの無くなれ!って意味ではなくた地味〜派手まで選択肢が広がればよい
派手な着物とかを着ていると、多分中途半端に古くさい人は「昔は……」とかって文句を言うのでしょうが、「昔」って何時だよ?と。
きっとお値段もするだろうから、すぐには買えないけど、何時かド派手でかっちょええ着物着てみたいな〜
[羽織] 裏勝りこそ粋の美
うーん、「粋」って何なんでしょうね。
「裏勝り」って自分の好みじゃないけど、他の人がするのは否定しません。
ただ、「裏勝りこそ粋」なんて言われちゃうと、なんか否定したくなる。
単に奢侈禁止令で外から見て派手な着物が着れなくなったから裏勝りにしただけなのでは?
今は奢侈禁止令を出していた幕府もないし、「昔はお茶屋は遊郭で脱ぐ時に……」と言われても、現在そういう状況はないしねぇ。
[袴] 織りが生み出す立ち姿の美
袴、カッコいいよね〜
mixiのコミで「結婚式の新郎しかはかない」なんて書いてる人がいたけど、そんな事ないよね。
今はヤフオクで安くで買ったのしか持ってないけど、持ってる木綿の着物に合わせて木綿の袴も作ってみたいし、いつか正絹の着物も着るようになったらそれに合わせて上等な袴も欲しいな。
最後に、谷啓が袖無しの羽織(陣羽織?)を着てたけど、なんか良かった。
袖無しの羽織って何かイマイチ好みじゃなかったんだけど、谷啓の着姿は「あ、これもありかも」と思いました。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪

コメント コメントを追加

  1. 大地 より:

    初めまして。大地と申します。
    奥様の記事には何度かコメントをよらさせていただきました。
    普段着物の組合員でございますw
    美の壷、僕も拝見しまして、ご主人様の記事に共感しております。
    先立つものあれば欲しい品ばかりww
    印伝の帯、、かっちょ良かったけど、あぁ・・・みたいな心持にございました。
    きー羨ましいっ!!w
    全体的に高級感というか、男性が持つ独特の
    「こだわるんでしょう?男って」みたいな雰囲気も感じましたが、
    如何せん着物好きゆえ、兎角言う前にワクワクしながら拝見出来たことがうれしかったです。男着物が取り上げられてること事態にズQUNでしたw
    あと、内揚げって見えてもいいよね?って思えてなんかすっきりしましたw
    <山口源兵衛さんの着姿で思いました。
    これからもお二人の記事楽しみにしております。
    またよろしければコメントさせて頂きたく思います。
    よろしくどうぞ♪

  2. >大地さん
    はーい、大地さんのコメントは読んでまーす。
    ボクも大地さんのコメントに共感!
    やっぱり、高くて買えなさそうでも、凄いな〜いいな〜と見てるだけでも嬉しくなります。
    また、やっぱ、こうやってメディアに取り上げてもらう事も嬉しいですね。
    そして、そして……
    もうこれは大共感なのが
    |あと、内揚げって見えてもいいよね?って思えてなんかすっきりしましたw
    |<山口源兵衛さんの着姿で思いました。
    私もまったく同じ、そのシーンで「なんや、この人も内揚げが帯の上に見えてるやん!」と思って安心しました (^^;;;;;
    こちらこそ、よろしくお願いします!

  3. きょうこ より:

    再放送でやっと見れました
    高いものばっかりでしたね~。
    そして、、見たことがない帯だらけ!
    源兵衛さんのコレクションに目が点でした。

  4. you太郎 より:

    美の壺・男の着物の回、こちらで知りまして早速拝見しました。ありがとうございました。
    なんだか色々とすごかったですね~。
    印伝の帯とかかなり渋かったですけど、あそこまで高級な物になると、ホント金持ちの道楽って感じです。俺みたいな庶民だったら、汚すのが怖くて着られずに、タンスの肥やしにしそう・・・。
    袴って結婚式の新郎しか履かないイメージなんですかね?俺は浴衣以外では着流しで出かける事ってほとんどないですよ。
    改まった席ではないカジュアルな場合でも袴は着用しますね。そういう場合は木綿やポリの安い袴ですけど。
    袴があるほうが立居振る舞いがだんぜん楽になります。
    谷啓の袖無し羽織、似合ってましたね。
    応援☆

  5. >きょうこさん
    高そうー&かっちょえー
    でしたね。
    いつか、いつか〜 (^^;
    >you太郎さん
    私なんて汚すのが恐くて(大の汗っかきなもんで)、まだ正絹の着物1枚もってない状態なんで……
    はあ、金持ちになって道楽したい :-p
    袴、そういうイメージの人もいるんですね……って事で。
    私は全然、そうは思いません。
    まあ、確かに袴姿の人を街で見る機会は、着流し姿の男性を見るよりさらに確率は低いかもしれませんが。
    で、
    http://kimono.no-iroha.com/2008/04/post_89.html
    こうなると (^^;;;

  6. 黒川利彦 より:

    キモノの仕立てを業としているものです。キモノは、高価でなかなか手にする事が出来ないと思われますが、古着屋で探すも良し、安価なもので楽しみたければ、木綿生地のもので誂えても安価で出来ます。むしろ、自分の着丈に合った寸法のキモノを着て欲しいですね。ワイシャツを着てベルトを締めた後動き回るとベルト付近でたわむ如く、キモノも同じで帯を締めたあと帯のところでたわみます。そのぶんを採寸時に見積もる必要があります事を忘れずに!着丈をに採寸時床まで計る事です。(通常くるぶし迄しか計りません).
    通常は、身長×85%=着丈として良いでしょう。

  7. かず@神戸っ子 より:

    >黒川さん
    はじめまして。
    >むしろ、自分の着丈に合った寸法のキモノを着て欲しいですね
    そうですね。
    既製品を買ったのと、誂えたのは着心地が全然違いますね。
    身体にフィットしているせいか、着崩れも少ないし。

you太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA