去年のブログを読んでたら、
今日はあったかいから〜とかって、
桜を背景に単衣を着ている写真があったり。
今年はもう5月も間近だというのに、
未だに羽織が手放せません…(><)
なんなん?この天気!?
で、先日。
愛用の男物のひげ紬の羽織を羽織ってたのですが...
(ひげのように糸が飛び出した独特の味わいがある生地を「ひげ紬」と呼びます)
この羽織、画像を見ていただけばお分かりいただけると思うんやけど、
黒地に、かなり繊細な細い茶色のひげ。
……これはなんていうか……そう、まるで
ネコの毛。
なんだかね、見ようによっては、
ネコの毛だらけに見えなくもないのですよ…orz
ある日のオットときたら…
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
シツコイ(-” -)
だからシツコイっていうとんねん!!!
そう言うオットにも。
先日中之島きもの市に行ったとき。
会場の片隅のパイプ椅子の背中に、
ひげ紬が掛けてあったんです。
画像だと青みがかって見えるけど、
実際は柔らかいマットな墨色の正絹。
ワタシの好きな感じ!(←地味好き(^^;;)
椅子のあたりはおとり置きの品が積まれていたので、
「あ〜、男物かな?もう誰かにキープされてるんやな〜」
と、聞いていると、
たまたまそこに置かれていたよう。
広げてみると、男物のアンサンブル。
着用感ほとんどなし。
サイズは、普通…ってことは、オットには到底ムリ!!
でも、たぐってみると、折り込みはかなりある。
そして…ウソのような値段!
八掛だって買えやしないわ!?
洗い張りして仕立て直ししてもまだ安い。
黙って買っちゃうことにしたのでした。
という訳で。
お仕立て直しをした暁には…
今度はお前の肩をたたいてやる!!>オット
でも、明らかにワタシの羽織の方が、
ネコの毛なのよねぇ……負けてるやん、自分orz
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (6件)
ひげ紬!
いいなぁ~。ぬくそうですもんね。
冬になると欲しい素材です!
お揃いでお出かけする時は、写真をぜひ!
ひげ紬の着物を初めて手にした(無論、古着
です)
ときは「毛玉が出てる!」と、毛玉取り器を
借りてカットしようかと思ったこともあります。
そのひげ紬も今や維持費が怖くて着られず、箪笥の肥やしです・・・
本格的な温暖化に移行する段階の、
気候が不安定になる状態が今だそうです。
>きょうこさん
そっかぁ、ひげ紬は温いんや!
わたしのネコっ毛さんはわりと薄手でツルリンとしているので
そう思ってなかったのですが、
オットのは確かに温そう。
仕立て直しは、予算が溜まってから(^^;;
少し先になりそうです〜!
>瀬尾さん
ひげ紬、メンテ高いの!?
まだ手入れまで行ってないので…心配(+_+)
考えてみたら、私は高校生時代、
お洒落な叔父の蛍光オレンジのひげ紬風ジャケットを愛用しておりました(^^;;
当時周囲にどう思われていたか、
今から考えたら恐ろしいものがあります(^^;;;;
>たはらさん
うあー。
ではこれからは、うーんと暑くなるんですね、やっぱり。
そのうち日本も亜熱帯になるかも?