MENU

奈良のれん散歩


ダイエットは、3歩進んで2歩下がる…(;_;)
いろいろあるものでございます…(;_;)
さて、話はあっちゃこっちゃ飛んでおりますが。
先日の奈良のお話を少々。
逆きつねうどんを堪能した後
この日の目的地である、春日大社へと向かっていきました。
その途中で見つけた、素敵なのれんあれこれを…。
ちなみに、今までの各地ののれん散歩はこちらのカテゴリに>



さすが奈良の菊水楼。
門構えも立派やわ。
紋はもちろん菊水やね。



奈良町の方のお菓子屋さん、樫舎(かしや)さん。
こじんまりとええ感じ。
影が黒々と映ってしまってるのですが…
この日はじりじりと焦げるような晴天でした。
ちなみに「樫」と「柏」は同じ木なんやね。
だから紋も、「結び柏」。
桂三枝一門の紋と同じ。



よろずおかしあつらえどころ…
なんかこれもええ感じやわ(^^)

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


有名な吉田蚊帳さんのお店は、
倉庫ですか?というラフなところ。



横手の勝手口に下げられたのれんも、
もちろん蚊帳でできてます。
こちらは…



何屋さんやったかしら…?
たしか骨董屋さんやったかな。
きっと屋号が「ヤママサ」さんなのかな?
強い日差しにとんでしまって写りづらかったのですが、
淡ーいペパーミントグリーン、のような
とても涼しげなのれんだったのでした。
そうそう、帰りに春鹿さんで、ちょっと試飲を。
(詳細はまた後日)



蔵へ続く通路にかけられたのれん。
くめどもつきず
のめどもかわらず
春鹿のポリシーだそうな。
のめどもかわらず…
そういう酒呑みに私はなりたい。
(意味違うって)

更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次