さて、ゆるゆるとバリ旅行のお話。
バリ旅行のハナシを書き終わる前に、また旅行に行ってしまったりしてもう収拾不可能になりそう…orz
急ピッチでがんばります!
今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。
随時追加して行きます。
バリマップ2013
※クリックするとgoogle mapを表示します。
地図のポイントは、おおよその位置です。明確な住所や位置がわかっていないところも多いので…(^^;;
とくに今回のセンゴール・ギャニャールはかなりアバウトです。
今までのバリ旅行のおハナシはこちら>
グリンシンイカットを手に入れ、もうすっかり燃え尽きてしまった私。
魂抜けてぼんやり…
それでも旅は続く。
ウブドへ戻る道すがら、いくつか挙げていた今夏の旅の目的の一つである
バビ・グリンを食べる ために、センゴール・ギャニャールへ寄ることに。
ここは、地元客中心であまり観光客が来ないナイトマーケットがあり、夕方前から開いているのだそう。
ちょっと空模様が妖しい…にわか雨とはいってもパラパラとけっこう大粒の力強い雨が、降ったりやんだり。
南国の雨はパワーが違う。
でも店にはビニールのテントが張られているので、なんとかなりそう。
まずは、バビ・グリン!
ガイドのパンちゃんのおトモダチの店に。
青いテントシートと目の覚めるようなマゼンダピンクのビニールのテーブルクロスのおかげで、画面がなんだかおサイケな感じに(^^;;
このテントシートとビニールクロスは市の共有なのか!?このあとかなりのお店がこの色の取り合わせで、なかなか写真の色調がスゴいことになっていましたわ(^^;;
BABI GULING バビ・グリン 豚の丸焼き
AYAM TUTU アヤム・チュチュ 鶏肉の蒸し焼き
AYAM PANGGANG 豚の蒸し焼き
LAWAR ラワール wikipediaによると「バリ島の伝統料理の一つ。野菜、豚の耳、皮を細かく刻んで豚の挽き肉とココナッツフレークと一緒に各種の香辛料で和えた物」
など、いろんなメニューあり。
でもお腹のスペースに限りがあるので、ここはバビグリーン&ラワールで!
テーブルの上にドーン!と横たわる大きな物体。
これは…豚さん…!!
あまりにツヤツヤ・テカテカ。
食べ物と言うより、キレイになめされた皮のバッグかなにかのよう。
このお店では、顔にカバーがかけられていました。
中は内臓がキレイに抜かれてがらんどう。
衝撃的にがらんどう。
パンちゃんのおトモダチが、ダン!ダン!と
勢いよく包丁でぶった切ってくれました。
バビ・グリン!
ツヤツヤとした飴色の皮の美しいこと!
分厚めの皮はパリパリと、そしてその裏の脂の部分はとろとろと。
お肉の部分はしっとりとしてます。
ご飯と一緒にいただくのですが、お腹いっぱいになっちゃうのでご飯はごく少量に。
(画像にほとんど写ってなーい)
味付け自体はほんのりスパイス風味程度のあっさり。塩分も柔らかい。
これに添えてあるサンバル(複雑な激辛スパイス)と食べると、またコレが旨い!
ああ、堪能しました!美味しかった!
コレは市場の別のお店のバビ・グリン。
こちらはバッチリとお顔が見えていました。
あまりにツヤツヤすぎて、なんだか作り物めいて見えるくらい!
さて、市場をジャランジャラン(散歩)しましょうか!
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
ああ、愛しのバビグリン!!
ここのは特に美味しかった♪
また、是非食べたいわ!
>ぶどうさん
お返事遅くなってごめんなさいー!
これ、美味しかったねー!!!
初めてのバビグリンがこんなに美味しいなんてラッキー☆
また行きたいわ〜!