バリのハナシもあとちょっと!!と言いながら、遠回り。
今までのバリ旅行のおハナシはこちら>
今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。
随時追加して行きます。
バリマップ2013
※クリックするとgoogle mapを表示します。
地図のポイントは、おおよその位置です。明確な住所や位置がわかっていないところも多いので…(^^;;
バリの街は、あちこちに気になる彫像がいっぱいあって。
最初のうちこそせっせと写真を撮っていたのですが、そのうちあんまりありすぎて、撮るのに飽きてしまった。
なので、そのうちのお気に入りコレクションを。
やはり一番好きなのは、ガネーシャ。
ガネーシャ・コレクション 〜ガネーシャはお金の神様 2013バリ旅行22>
その他にも…
ちょっとウッフン♪な感じ。
寺院の象などは、けっこう衣装を身に纏っているコが多いのですが、この耳にハイビスカスやプルメリアなどのお花を挿しているパターンも。
ウブドの王宮の彫像は、衣装も金を使ってゴージャス。
でもお顔は恐いの。
何かこういうキャラいなかったっけ!?
ゲームか!?なんだった!?
クリムトの描く乙女を思わせるこの造形。好きだ。
これは神話の一シーンでしょうか。
オメメぱっちり、鼻筋すらりの美少女の像、このお嬢さんはあちこちで似たコを見かけました。
花冠のグルンガンを身につけた、サンヒャン・ドゥダリの巫女のようですが、どうなんだろう?
トランス系バリ舞踊 サンヒャン・ドゥダリ 〜2013バリ旅行18>
このお嬢さん、
ほんのりピンクのチークを挿し、赤い唇、きりりとした眉毛にアイライン、同じピンクのアイシャドウとメイクを施されておりまして。
他所で見たコも同じようにメイクをしていました。
彫像にメイク?って不思議だけれど、可愛い。
オマケ。
人形劇で使われる、棒で操る人形たち。
これって懐かしい感じ…と思ったら、
プリンプリン物語でした。
ヘドロって、こんな感じじゃなかった!?
ワヤン(バリの伝統的な影絵人形劇)も、お土産物屋さんに。
うーん、やっぱり欲しかったな。今度行ったら買っちゃおうかな。
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!