MENU

今シーズン最初の筋子でイクラの醤油漬けを作る


スーパーへお買い物に行ったら、魚売り場がオレンジ色だった…
今シーズン初もの(当スーパー比)の筋子が大量入荷して売り場を埋め尽くしていたから。
グラム390円くらいだったかな?
わりと粒も大きくて綺麗だったので、350グラムくらいの綺麗どころを選んだ。
去年はお友達が市場で仕入れてきてくれたのよねー!
あれは立派だった!
今回はそこまでじゃないけど、まあこれでも充分!

熱々塩水で一気にほぐす!
手が熱いけど我慢我慢。
表面の薄皮が縮れて、剥きやすく。
この時、卵の表面が真っ白になるのよね。
解ってはいるけど、ちょっと焦る。大丈夫よね!?って。
で、火が通ってしまわないように今度は用意しておいた冷たい塩水へ。
また一気に鮮やかなオレンジ色のツヤツヤに。
あとは流水で何度もすすいで薄皮や血を流していく。
この時、これでもかってほど薄皮が流れ出て、やっぱり不安になる。
どんどん潰してしまってるんじゃないの!?どこまでやったらいいの!?って。
最後再び冷たい塩水で締める。
今回はみりん・醤油・出汁醤油でちょっと甘めの味付けに。
何かちょっと甘めの味付けが最近好き。
ちなみに、きちんと計らないので再現性はない。
オカンの料理ってそんなものよね(ザツイだけ)。
長期保存はしない予定(というかあっという間になくなる)。
2日ほど漬けて、新米を炊く!
お馴染みのお米屋さんから、徳島から届いたばかりの早い新米を。

くぅぅぅぅぅぅーーーーーーー!!
旨い!旨いよ!!
このオレンジ色の宝石。
さて、この秋冬で何度楽しめるでしょうか♪

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次