東京旅行– category –
-
お酒屋さん?自転車屋さん?
谷中のれん散歩番外編。 これで谷中のおハナシはおわりかな?そろそろ次は溜まりに溜まった着物のハナシを放出せねば。 さて、谷中の通りを歩いていたら、ええ感じの建物が。 杉玉に、酒の文字。 ああ、お酒屋さんか?呑み屋さんか?と思いきや、 自転車屋... -
谷中のこて絵
こて絵、ってご存知でしょうか? こて、というのはあの左官道具のこてのこと。 若い方は知らなかったりするのかしら!? このこてを使って、漆喰で建物の壁にレリーフを描くというか、盛りつけるというか。 これって日本独自の文化だそうです。 古くは古墳... -
地獄組みの、パイナップルケーキ屋さんへ 〜サニーヒルズ aoyama
のれん散歩のお話の途中ですが、これはまた別に東京に滞在していたときのおハナシ。 最近東京ネタばっかりやわ、と思われそうですが、事実その通りです。 関西にいるときはほとんど仕事でこもっています。 東京にいるときも大概こもっているのですが...pc... -
谷中・へび道、のれん散歩
さて、のれん散歩続き。 あら、いい感じ...と思いきや、 江戸千代紙のいせ辰さんじゃないですか! ここが本店なんだとか。 あれだけ全国百貨店ほか津々浦々で風呂敷などが売られているいせ辰さん、 本店がほっこりレトロでビックリしましたわ。 犬張子がず... -
谷中のれん散歩
全生庵さんの前後、久しぶりののれん散歩。 今までののれん散歩はこちら> のれんだけでなくいろいろ交じってますが... 谷中もなんだか懐かしくなるような古い街並で、なかなかいい感じののれんがたくさん。 さて、トップは先日もブログでご紹介した、谷中... -
円朝師匠の幽霊画に出会う 〜円朝まつり@全生庵
さて、話はまたもや夏にちょっと逆戻り。 最近東京滞在が長い話は、以前書いておりましたが、夏に東京に滞在している間にぜひとも行ってみたいところがありました。 谷中の全生庵さんで開催されている円朝まつり。 三遊亭 円朝(さんゆうてい えんちょう)... -
栗よりも栗なお菓子たち 〜和栗や 東京店
東京の話,続いておりますね。 ここんとこ個人的な用事で、東京と神戸を行ったり来たりしております。 東京へ行った時に、ぶらりと谷中へ。 ちょっと甘いものが欲しくなって(私にしたら珍しいことです)、こんなお店へ。 和栗や 東京店 何も知らずにふら... -
江戸の長屋に侵入。2 〜深川江戸資料館・お化けの棲家
いい加減今回でおしまい。 深川怪談2015 深川お化け縁日についての詳細はこちら> 【終了】深川怪談2015 ~深川お化け縁日&お化けの棲家~ 長屋の共有スペースである、井戸やら共同便所やらで次々と妖怪に遭遇。 井戸端会議、なんてのもこういう所か... -
江戸の長屋に侵入。 〜深川江戸資料館・お化けの棲家
深川怪談2015 深川お化け縁日についての詳細はこちら> 【終了】深川怪談2015 ~深川お化け縁日&お化けの棲家~ 船宿から、長屋が連なる通りの方へ。 こちらは、最初の方に登場した春米屋さんの土蔵。 どっさりと米俵が積まれています。 ここには妖怪... -
江戸の暮らしと暗闇に潜むもの。 〜深川江戸資料館・お化けの棲家
深川怪談2015 深川お化け縁日についての詳細はこちら> 【終了】深川怪談2015 ~深川お化け縁日&お化けの棲家~ そんなこんなで、お江戸の街での妖怪探しは続きます。 河童の潜む掘割の端、掘割に面して、船宿が二軒建ってます。 一軒は相模屋。 もう... -
妖怪いっぱい、和装もいっぱい。 〜深川怪談2015 深川お化け縁日
深川怪談2015 深川お化け縁日のおハナシ、続き。 深川怪談2015 深川お化け縁日についての詳細はこちら> 【終了】深川怪談2015 ~深川お化け縁日&お化けの棲家~ 出展者も一般的な浴衣や夏着物から、今様の着こなしの方、コスプレ感覚の方まで幅広く... -
妖怪がいっぱい! 〜深川怪談2015 深川お化け縁日
さて、こちらもこの夏のお話。 東京へ行った時に、ちょうどこんなイベントが! 【終了】深川怪談2015 ~深川お化け縁日&お化けの棲家~ 造形作家の北葛飾狸狐氏が中心となって、数年前から深川の地を舞台に、怪談をテーマとしたイベントを開催されて...
12