私が持ってる着物(浴衣除く)は
・実家にあったウールのアンサンブル
・この間、買ったばかりの出羽木綿の単衣
の2つ。
まだ着る機会も少ないし、イマイチ身体が着物に馴染んでいない感じ。
着物をして外出すると帰った時に普段の洋服と比べて疲れ度がUP↑
これはもっと着物を着倒して着物に慣れてしまえば良いのではないか?
と考えました。
とは言え、まだウールの着物は家の中で着るのに暑いし、出羽木綿のは私のいっちょらです。
って事で出来るだけ安い木綿の着物はないかと探したところ……
木綿の着物「男くつろぎ着物セット」(着物+帯+ふんどし)-美夜古企画
ありました。
帯、そして私がちょっと試してみたかった「褌」までついて9,870円。
LLサイズなら私にも合いそうですし、この値段なら家の中で着倒しても(そのまま寝っころがったり、何ならその格好で料理などしても)気になりません。
汚れたら洗濯機で洗ってしまえ~
って事で届きました(笑
着物は「黒 LL」をチョイス(私が最後の1着を買ったのでもう「売り切れ」です)。
帯と褌は美夜古おまかせ。
結果……(ドラムロール)
帯は黒、そして!?!?!?
褌は「ピンク」でした (@_@)
[感想]
着物:かなり薄手です。軽く透けるぐらい。下に下着シャツ+褌を着てから着ると家着としてええ感じです。サイズは他のところは丁度良いのですが身丈がちょっと短かったです。対応身長180cmとあったので私(身長は177cm)の身体が分厚いのが原因かな(^^;でも家の中で着るには逆に楽かも知れません。普通に外に来て出るのは恥ずかしいかな……もっと暖かい時期に近所のコンビニや公園に行くぐらいなら良いかも、半パン+Tシャツ感覚で。
帯:うーん、これは何帯っていうんだろう角帯で良いのかな?幅は普通の角帯と同じですが、薄い生地です。私の柔らかいお腹に締めると柔らかいので平にならずグニャグニャになります。また貝の口で締めるとピンと伸ばした手の部分もグニャリと。家の中で適当に締めるには良いけど。外には……
褌:「褌」と言っても種類があるのですが「越中褌」です。いいです。便利です。すんごく自由でかなりチンが楽チンです。帯をしっかりしめてもトイレでもたついたりしません。胴に巻きついてる紐部分は帯で押さえられていますが、布部分を弛めてあげればはいスッキリ。後で元に戻すのも簡単です。やっぱり和の服には和の下着ですね。
こんな感じで家の中で着物姿でゴロゴロしたりしていて妻に冷たい目、もとい生温かい目で見られる今日この頃です (^◇^;
「にほんブログ村」に登録してみました。
よろしければポチっとしてみてください。
なんと1万円以下でこんなセットがあるのですか。
それにしても帯はやはり伊達帯と考えた方が良さそうですね・・・
帯だけは多少値が張っても良いものを選びたいものです。
上等の着物に安物の帯を締めると着物まで安っぽく見えますが、安い着物でも帯が良いと着物まで良さそうに見えてきます。
褌は調子良さそうなので私も探してみます。
情報ありがとうございました。
まあ、記事にも書いてありますが部屋着に使えるぐらいだと思いますが……
着物を着るのに慣れるためとか、着物を着慣れていて家でも着物でいたいとかってのには良いかも知れません。
汚れるのを気にしなくてもいいので楽チンです。
褌、ぜひ一度お試しを 🙂
p.s. かたばみさんはブログとかはやってないんですか?
私は着物練習用には2500円で買ったウールの古着着物を使ってました。
この時期は15000円で買った古着の紬着物を愛用してますが、外出時は10000円で買った古着の木綿羽織を合わせます。
帯は頑張って35000円の組紐帯・13000円の正絹博多献上帯・7500円の木綿帯を使い分けてます。
履物は安物の草履がメインで、下駄はほとんど履きません。
近々、褌を購入してみますので、結果はまた後日報告と言うことで・・・
あっ、残念ながらブログは立ち上げてません。
うらやましいです>古着
私の場合はサイズがサイズなんで古着は……
かと言って、そんな金もないので新しいのを作るのもそうそうは作れませんし (ToT
今、羽織をどうしようか悩んでます。
帯、、、頑張ってますね〜
私は沖縄好きなのでミンサー織りで何か1つええのを買いたいなとは考えているのですが……
ブログはもたれてないんですね。残念。
では、コメントで報告して頂けるのを待ってます (^^;
羽織が一枚あると重宝しますよ。
羽織紐はS環ではなく、結ぶのにちょっとコツが必要ですが直付けをオススメします。
人前で羽織を脱ぐことはあまりありませんが、紐を解いて肩から滑らすように脱げると落語家にようでカッコいいですよ。
別記事に書きましたがウールのアンサンブルを持ってます。
ただ、そこに書いたようにこれの羽織は他には使えないので (^^;
羽織と言えば「春団冶」師匠ですよね。
カッコイー!!!