MENU

どうやったら「美しいアップ」とやらが…?


古本屋さんをうろうろするの大好き。
先日も「着物関係でなんか面白いのないかな〜」とうろうろしてたら,
百科事典か?というようなサイズと分厚さで,
こんな本が。

美しいアップ/谷口愛子著
元値が¥10,000というのも大概だけど,
それが¥800
ちょっと面白そうなので買ってみる。
パラパラパラ…とめくると。
凄い,凄すぎる(@0@)
説明と図解はすごく丁寧だけど,
なんせ,
いったい誰がこんな手の込んだ髪型ができるのだ!?
というほどに凄い。
今から20年ほど前の本だから,けっこう洋服なんかはバブルってかんじ。
でもこの辺なんかはがんばればできそう…

がんばっても…

ええと…

続きを読む 〜前にポチッと応援お願いします♪

…芸術作品?(-”- )

そう,これは別に「あなたにも簡単に美しいアップスタイルができる!」って本じゃないのね。
更なるスキルアップを求めるプロの人用の本だったのだわ。
…だとしても。
凄い髪型満載!なので,ぜひやってみたい。
今度どなたか美容院ごっこしませんか?

————————————————————————–
着物情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんばんは。アップに結ぶのって難しくて、手のこんだ結いあげなんてできません。本見てもきようじゃないからできなかったりします。難しい結いあげができれば良いとは思いますが….無理です。 美容院用の本とは、そんなのも古本屋に行けば売ってるんですね。自分で出来れば良いですね。頑張って覚えてブログにアップして欲しいです。

  • すごいですねぇ~。
    自分ではできないようなアップばっかりだわ!
    通常は私は簡単お団子ヘアばっかり。
    これは洋服の時も着物の時も一緒。
    多少位置を変えるぐらいですかねぇ。
    お出掛けの時は、たまぁにつけ毛なんかもしますよ。

  • こんな本が存在するんですね~
    初めて知りました!
    ウチの店にも昔の「コート特集」があるんですが
    着物が流行ってた時代の本なので
    今よりよっぽどバリエーション豊か!
    しかし芸術的なアップですね~♪

  • 美着物さん>
    私も全然です(- -;;
    最近の古本屋はなかなか優れものですね!
    古書関係のいわゆる価値のある古書を扱っているのとは別に,リサイクル感覚の新しい本が揃っているところも多いように思います。
    もう読んだだけで挫折してるので,
    ダンナに覚えてもらおうかな♪

  • きょうこさん>
    お団子の位置って,確かに重要かも。
    それだけでずいぶん印象が違うみたい。
    あ,つけ毛すると,かなり幅が広がりますよね!
    私も一つ持ってます♪

  • 若゛旦那さん>
    昔の着物雑誌,確かに今見ても斬新なものがありますね!いろいろお持ちなんですか?
    そういうのって,財産ですよね〜!
    また機会があったらぜひ見せていただきたいものです(^^)

コメントする

CAPTCHA


目次