ひみつ寄席が19:00〜21:00ぐらいだったので、岡山の友人を連れて穴子料理屋に。
このお店、今週の関ジャニ∞の番組にも登場します。
ビールで乾杯!
と行きたいところなのですが残念ながら友人は車なのでウーロン茶。
我が家だけがビールを頂きました m(_ _)m
#後は食べ物の画像だけなので、美味しんぼの方だけ「続きを読む」でどうぞ (^^;
穴子の白焼き。
今回は「地方」(じかた)=神戸産の穴子が入ってるという事でもちろん地方。
山葵をちょいと乗せてたべるとたまりません。
こちらは蒸し穴子。
海苔で巻いて食べると美味。
海苔の香りに負けるかと思いきやそうに有らず。
最初は海苔の香りがするのですが食べていると最後にしっかり穴子の旨味が残ります。
定番、穴子の天婦羅。
やっぱこれ好きだな〜
天つゆも美味しいですが、私はお塩で。
穴すき用の穴子。
ちょっと見難いですが手前が普段使用している穴子。
奥の方にちょっとピンクっぽく見えるのが地方です。
これをこのお鍋でしゃぶしゃぶの用に軽く火を通して生卵で頂きます。
あっさりしていて美味。
鍋を食べ終わった後にそうめんを入れてもらったりも出来るのですが、最後に玉子とじにしてもらって〜
玉丼(玉子丼)に!!!
ごちそうさまでした m(_ _)m
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (2件)
おいしそうな穴子料理が並びましたが、例の水道筋近くのお店でしょうか?
>ファルコンさん
おっと、特に隠すつもりなどなかったのですが店名書いてませんでしたね。
はい、水道筋付近の「韋駄天」さんです (^^;
あの縦の筋は「一燈園」、「末広寿司」もあって、「韋駄天」と合わせてたまりませんねぇ。