急に、暖かいのを通り越して暑くなったり,
また急に寒くなったり…
なんか体調がおかしくなりそう(-” -)
これは,その急に暑くなった頃。
早々に単衣を引っ張りだしました。
行き先は水道筋。
実はこの単衣の紬,水道筋のはしっこの角の古道具屋さん
(多分,水道筋知ってる方なら,「あ〜ひょっとしてあそこ!?」ってすぐわかるとこ!)で購入。
ええと…ツー・コインでした(^^;;
さて,まずはな也で腹ごしらえ♪
麺がピカピカ☆
私はカレーうどん。
着物ですけどそれが何か?って(^^;;
だってカレーうどん好きなんだもん。
こちらのは,甘み・旨味の多いカレー出汁です。
続きを読む前に〜ポチッと応援お願いします♪
さて、二軒目は
いつもの百万両。
クマ以外の時も来なくちゃね。
若竹煮は今が旬。
色は淡くて,お出汁がしっかり。
お造りもいろいろ盛り合わせてもらったり。
もっとマメに来ようっと!
にほんブログ村
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪
な也・・・美味いよね
でもいつもがっつりうどん!!ではなく
晩酌セット?みたいなやつ・・
お酒とあて2~3品のあれです。
だしまき美味し
2コインとは思えない粋なきもの姿ですね・・
あのあやしい店私も好きよん。
kinngyoさん>
晩酌セット…それは気がつかんかったわ(^^)
今度頼んでみようっと。天ぷらもおいしそうよね。
私いつもカレーうどんなんよ。
確かに怪しいよね。もうちょっとでワンコインやったんやけど…(-” -)
けっこうときどき掘り出し物があるので侮れまへん(^^;;
はじめまして
初めから不躾で申し訳有りません
最近のれんを作ろうとしているのですが
小巾の着尺三枚では巾が大き過ぎるのです
こういう場合はそれぞれの布の脇を折って巾を決めれば良いのでしょうか?
ちりめん正絹生地を折って縫うとちょっとごろごろするのですが・・・・。
いくつものれんをUPなさっていらっしゃるので、もしお気づきならご教授くださいませ
magさん>
初めまして!のれん作られるのですね。すごい!
のれん、見るのは好きなのですが,自分で作ったことないです。ごめんなさい、お役に立てなくて。
「のれん 作り方」などで検索すると,個人の方のサイトから,お店のサイトまでいろいろと出てきますね。ただ基本「生地を裁断し」から始まってるみたい…。
のれん制作のお店の方に問い合わせしてみるといいかもしれませんね。