MENU

酒呑みたちの、花の宴


桜の花満開のころ、
長い付き合いのメンバーたちと、花見の宴会。
このメンバーでの花見、もう17〜8年になるかしら?
あのころ私も、ダンナも若かった…まだ結婚してなかったし。
新しいメンバーが増えたり、
遠くへ行ってしまったメンバーがいたり。
それでも、なんだかんだと毎年、集まって来る。
元々が日本酒好きで集まったメンバー。
一人一酒一品。
自分が呑む分の酒・自分が食べる量の料理を持ち寄るのがルール。
さて、今年のウチの持ち込みはなんにしよう…?
今年のお酒セレクトはオット担当。
東北のお酒を呑もう!!(自主キャンペーン中)
なので、東北のお酒をセレクト。



浦霞 特別純米酒 (宮城)
真鶴 無垢之酒 無調整 純米吟醸生原酒あらばしり(名門酒会のPBですね)(宮城)
大七 純米生もと生原酒 (福島)
一ノ蔵 ひめぜん (宮城)
このひめぜん、低アルコール酒って言うヤツですが、
オットが日本酒に興味を持ったきっかけにもなったお酒だそうな。
元々日本酒を通じて知り合った私とオット。
このひめぜんがなかったら、きっとオットは知り合ってなかっただろうな。
そう思うと感慨深いものがあります。
……ええと、それはさておき、2人分で4号瓶4本なのね。
まあそれくらい呑まんこともないか…?
当日、朝6時に起きて場所取り。
ブルーシートを敷いて、ペグで固定して、名前を貼付けて、と。
今年は雨が降ったりで、お休みで花見が出来そうなのは、
もうこの日しかないだろう!というくらいピンポイントの日程。
(実際はその後の冷え込みもあり、もう少し余裕があった)
そんなメジャーな場所でもないのに、なかなか熾烈な争いでした(^^;;
その後、一回家に帰ってお料理の仕込み。
そのころ、メンバーが続々と集まって…



一足先にカンパーイ!
私は、キッチンでせっせとお稲荷さんを詰めておりました。くーーーーー(><) 基本、マイ猪口・マイグラス持参ルールなのですが、 一つだけ変なお猪口が混じってる...? これは、我が家の料理・食器係の私が到着していないため、 マイ猪口のないオットのアイデア・即席☆猪口。 ペットボトルのクチの部分なのだわ(^^;;


ちなみに、下の部分は即席☆ビールジョッキに。
なかなかいい感じでないの?

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


キモノトモダチのケンちゃんも初参加してくれました。
桜と語らう男…いい風情ですな。
ちなみに会津木綿をお召し。



他のメンバー持参のお酒、
何も言ってないのに、みんな考えることは一緒やね。
東北のお酒が続々と。



太平櫻 大吟醸 (福島)



会津娘 純米吟醸 (福島)
写楽 純米酒 純仕込 (福島)
遅れて、荷物抱えて到着した私も、
会津木綿で一枚パチリ☆とな。



今回初参加してくれはった、Fさん持参のきれいなボトルを手に。
浜福鶴 蔵出し生にごり酒 (兵庫)
そうそう、地元・灘のお酒も呑まなくちゃね♪
この後、続々と人と酒が集まってきます…

ランキングに参加しています♪
続きを読んだってもええでって方は…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次