ああ,相変わらず話が遅い!
※この展示はとっくに終了しています。
大阪歴史博物館の「心斎橋きものモダン」展へ。
昭和初期の、大阪船場や心斎橋のファッションやライフスタイルにまつわる、
絵画や着物などの服飾雑貨、宣伝広告などの展示されてました。
昨年の華やぎの装い 鴻池コレクション展が,とてもすばらしかったので
今回もワクワクと出かけたのですが…前回と比べるとちょっぴり小振りな展示でした。
もっと着物や服飾雑貨がたっぷり見られるかなーと思ったのですが、
わりとさらりと、いろんな要素に触れてみました,って感じ。
今回もmちゃんといっしょ。
招待券をいただいちゃいました♪
いつもありがとう!
mちゃんは、紺地に色紙や四季の花が散らされた小紋
私は、流水柄のモノトーンの紬。
そして二人とも偶然更紗の帯を締めてました。
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
ああ,すばらしい帯留めがあったわ!
当時のガイドマップや印刷物も面白かった!
あれは、仕事の資料に欲しかったわ…
当時の風俗を描いた日本画も興味深かった。
細雪の世界よね。
個人的には、細雪読んでると、ときどき・しょっちゅうイライラする…
いいたいことあったら、はっきりもの言えや!!って思っちゃうのね。
ああ,風情を解さないワタシ…
でも、ビジュアルで見るいとさん・こいさんの姿は
とてもステキ。
振り袖もあれこれ。
堪能しました♪
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント