とある祭日の昼下がり。
おトモダチがmxiに
「中畑商店行こうかな」
ってつぶやいてるのを読んだら、
久しぶりに中畑商店行きたくってたまらなくなった(><)
もう、長いこと行ってないわ...
前に行ったのは、確か浴衣の頃やった。
というわけで、速攻お出かけ。
祭日のせいもあると思うけれど、
ほとんどのお店がシャッター閉まってる。
看板に灯りが入ってるお店は、やってるんだろうな。
どんどん閉まっているお店が増えていくって聞いて、
ちょっと寂しい。
この日はまだ寒かったので(と書くと、また前のハナシだってバレてしまう(><))
いつもの、居内商店さんのウールの千鳥コートに
藍の縞の会津木綿。
髪に挿したのは赤いかんざし。
昔懐かしい…と書きたい所だけど、
考えたら私が育ったのは、地方の新興住宅地。
物心ついたときのお買い物は、基本車でスーパーでした。
でも、こういう市場を見ると、やたらに懐かしいと思ってしまうのは、
いろんな写真や映像を見ての、後付け感傷みたいなものなのかしら?
ああ、でもよくよく思い出してみれば、
幼稚園は駅の近くで、そのあたりは古くからの商店街もあったわ。
(幼稚園は遠かったので、バスで通ってた)
そうそう、生鮮食品ばかり扱う市場もあったわ…。
上からおつりを入れたざるが下がってたのが、
やたら印象に残ってる。
でも、下町育ちの喰いしんぼうオットとしゃべってると、すごいジェネレーションギャップのようなものを感じるかも…(^^;;
和菓子屋さんで、白蒸しを買った。
白蒸しって、食べるの関西だけ?
私は結婚して神戸に来るまで知らなかったわ。
お赤飯の白いバージョンみたいなヤツ。
小豆を入れないから白いままのおこわ。
黒豆が乗ってる。
弔事なんかに用いられるらしい。
喰いしんぼうオットはコレが大好きなので、
仏事とは何の関係もなく買って食べたりする。
今度ウチでも炊いてみよう♪
さて、中畑商店、中畑商店、と。
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
白蒸し?
初耳です…
知らないのは、私だけだろうか…
ちょっと、周りに聞いてみよーっと!
今度、むさんが炊いたら、写真を見せてね♪
>canaeさん 白蒸し、画像をアップしてみました。見てみてね〜♪