こちらのブログでも紹介しておりましたが、
私がデザインをした浴衣の反物、無事出来上がって手元に届きました!
オリジナル浴衣のデザインやってみました♪ 〜竹ノ輪浴衣2010>
竹ノ輪のサイトはこちら>
筒型の和紙のパッケージで届きます。
ドキドキ☆
反物を取り出し、くるくるっと…
うわ!めっちゃカッコいいやん!!<自画自賛
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
今回は浜松の工房で染めてくださったとのこと。
「八ヶ目(ハケメ)」という生地も
画面で選んだより色身が濃かったのですが、
渋くていい感じ!
染めの色も、お願いしたような緑味を含んだ濃い藍で、
もうバッチリです☆
注染(ちゅうせん:そそぎぞめ)で染められた柄は、
裏もくっきり同じ柄が!
さて、どこで仕立てよう!
柄の出方によって、印象にすごく違いが出てくると思うので
悩み中。
いや、そもそもこれはオットの方が似合うのではあるまいか?
いっそのことプレゼントするのもアリなのか?
いや、私の分がなくなってしまう?
うーん、やっぱり悩み中。
<参考>
今回の工房ではありませんが、
以前大阪の注染の工房にお邪魔したときの日記です。
注染の工程を、拙いながらレポートさせていただいてます!
手ぬぐい工場のヒミツ☆>
手ぬぐい工場、さらに奥へ! 〜手ぬぐい工場のヒミツ 2>
手ぬぐい工場、ドクロレースの場合! 〜手ぬぐい工場のヒミツ 3>
手ぬぐい工場、いよいよ仕上げへ! 〜手ぬぐい工場のヒミツ 4>
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (4件)
おぉぉ~!ステキ!!
早く仕立てて~♪
きゃ~♪鳥柄素敵!(T_T*
でも、自分では着られない…(T_T)
見せてね!
>reikoさん
ありがとう〜♪
今仕立ては悩み中!今年は間に合わないかも…?
>ばーどさん
お返事抜けてた!ごめんなさい!
ばーどさんには鳥、ですね。
完成したらぜひ見てね!