MENU

岡重さんの染め更紗帯


そういえば、だいぶ前に元町の最旦館ケイコさんでいただいて、その後仕舞い込んであった岡重さんの染め更紗帯。
先月めでたくもなくお誕生日を迎えてしまいましたので、バースデーディナーに締めて行きました。
…なのに、着用画像がない…料理の写真はアホほどあるのに…orz
料理の背景に、ぼんやりと写っているだけ…orz
最旦館ケイコさん、着物は現代物のリサイクルがメインですが、帯は新品が多いです。

染め更紗の帯、めっちゃ好み〜♪と連れて帰ってしまいました。
同じ柄や似た柄の、色違いバージョン、地色違いバージョン、生地違いバージョンなどなど、ネットでも時々見かけるので、量産タイプなのでしょうね。
量産タイプって、ザクか。

でもいいの。
地色の紫と効かせ色のブルーとグリーンがツボで(^^)

地模様の七宝も好き♪
ネットなどで見かけるお値段より、ずいぶんお値打ちだったような。
安いことに価値を見いだす関西人の性か貧乏性(^^;;
そもそも、この帯に限らず、着物ってお店やネットで見かける値段自体が非常にバラツキがありますよね。
流通で様々、お店で様々。
ホントわからへんわ。
いろいろ見て、自分で納得できないと買えませんね…。
まあそもそも、ない袖は振れないのですけど(^^;;
ときどきケイコさんには、「値つけ間違ってますよね!?」ってモノがぽーんとあったりするし。
ざっくりと「お安く仕入れられたらお安くしてるから」とかなんとか。
アリガタイお話です!
ケイコさんのところに、同じ岡重さんの違う色・柄の更紗帯も何点かありましたが、きっとすぐに出てしまったでしょうね。回転がけっこう速いので、足繁く通わないとダメですねー。
とかいいながら、行けば行ったで目の毒なので(><) 私はもうじーっとがまんしておきます。
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次