-
水無月考察 〜仙太郎&笑吉堂本舗
はや七月に入ってしまいました…。相変わらず季節外れなハナシをゆるゆると追っかけているこのブログですが、たまにはちょい送れ程度のおハナシも。 6月30日、1年のちょうど半分の日に、京都では半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「... -
北海道の辛味・山ワサビで白ご飯! 〜北海道旅行 番外編
北海道旅行番外編。 今回北海道へ行って、たまたまお店で隣り合わせた地元の方々とおトモダチになりまして。 後日、こんなものを送ってくださったのです。 山ワサビ!それも、畑から掘り起こしたばかりのもの!! 山ワサビというのは、ご存知な方も多いで... -
大胆にして繊細 池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章4
なんだかずるずると続いている池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章のおハナシ。画像が多過ぎ。 前回のおハナシはこちら> 池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章 まずは羽織にどっぷり THE☆アンティークな花尽くしたち 池田重子コレ... -
淡雪かんは、夏の季語です。
食いしん坊オットが俳句にハマっているおハナシは先日も書きましたが… >夏井いつき先生の句会ライブ 続き 〜大阪 高槻ソロプチミスト句会ライブ2017 >プレバトで人気!夏井いつき先生の句会ライブへ! 〜大阪 高槻ソロプチミスト句会ライブ2017 最... -
品がいい若草色… 池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章3
大阪・梅田阪急にて開催されていた池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章のおハナシ、気がつけば三回目。 前回のおハナシはこちら> 池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章 まずは羽織にどっぷり THE☆アンティークな花尽くしたち 池田... -
札幌の古い木造民家カフェへ 〜森彦 北海道旅行18
札幌・丸山で行ってみたかったカフェはこちら。 今までの北海道旅行記はこちら> 雪の中のちょいと古い木造民家。壁面には一面蔦が絡まっているのですが、冬は落葉してしまってます。青々とする季節はまた別の顔になるでしょうね。 うん、見ように寄っては... -
北海道産の小麦粉が豊富な専門店 〜Marguerite(マルグリット)北海道旅行17
北海道神宮を楽しんだあとは、ちょっと気になっていたカフェへと向かいます。 今までの北海道旅行記はこちら> 住宅街の中の雪道を、滑りながらのんびりと歩いていると、ふと気になった色彩が。 ブルーグレーの壁に白いトリミング窓枠と雪、枝の焦げ茶に真... -
THE☆アンティークな花尽くしたち 池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章2
大阪・梅田阪急にて開催されていた池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章のおハナシ、続き。 前回のおハナシはこちら>池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章 まずは羽織にどっぷり 会場はもう、 THE☆アンティーク!な世界。も... -
池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章 まずは羽織にどっぷり1
大阪・梅田阪急にて開催されていた池田重子コレクション 日本のおしゃれ展ー最終章。 最終日に滑り込んできました。 深紅のエントランスにテンションダダ上がり! きけばこの展示会、撮影OKとのこと。なんて太っ腹なのでしょう。 会場にいらしたお客さん達... -
六花亭喫茶室限定・雪こんチーズ 〜北海道旅行16
そうそう、六花亭喫茶室にはこんな限定品もあるのです。 今までの北海道旅行記はこちら> 雪こんチーズ♪ こちらはテイクアウトしてホテルの部屋でいただきましたよ! 一般的に販売されている雪やこんこはこちら、ココアのビスケットで、ホワイトチョコレー... -
冬の森と北海道神宮と、六花亭 神宮茶屋店 〜北海道旅行15
先日季節遅れの吉野の桜の話を書き終えてホッとしたのもつかの間…雪の北海道のハナシ終わってないじゃん!!! というわけで、ダッシュで書き進めます。ほとんど自分の画像整理のために。 今までの北海道旅行記はこちら> さて、六花亭のカフェでケ... -
楊柳木綿と春の藤原
これは5月のおハナシかな? この春は単衣を着る機会があまりありませんでした。なんだか冷え性気味でずるずるといつまでも袷を着ていたし、その後充分暖かくなってからはあまりお出かけする機会がなくバタバタとしていたし。 そんな中で、ちょっとしぼのあ...