七尾の報告がツマばかりだったので遅ればせながら私も1つ。
先ずは凛屋さんの美人若女将。
あう〜、「今回はインナーはタートルネックでラフ」と思ったまでは良かったのですが、荷物を詰める時に気が抜けていて足袋下を入れるのを忘れてしまいました。
折角の美人との2ショットなのに〜
凛屋さんは七尾の一本杉通りにあるこんな着物屋さんです。
花嫁暖簾もたくさん飾ってありました。
今回は飾ってありませんでしたが、前回の時は若女将さんが嫁入りした時の物も。
場所を忘れてしまったのですが、家の奥に飾ってあるのを覗いてたら庭に入っても良いとの事。
お庭をバックにツマをパシャリ。
一本杉通りを出たところにある川にかかっている橋。
いい感じなんでツマと2ショットで。
ああ、足が寒い……
旅行に着物を持っていく時はよーく注意しないとね。
#香川に着物で行った時は逆に帰りのズボンを忘れて行ったし (ToT
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
ポチっと応援お願いします♪
オット版 七尾花嫁暖簾ツアー

コメント
コメント一覧 (6件)
いいですね。
しっとり夫婦で着物旅行。
足袋忘れると寒いですよね。
足元から冷えますもん。
風邪とか引かなかったですか?
>きょうこさん
我が家の場合「しっとり」というよりは「どたばた」ですが 😉
ちょっとした小物が危ないですね>忘れ物
しかも私の場合、29cmの馬鹿の大足なんで出先ですぐに買うのも難しい……
風邪はひきませんでしたが自分で見ながらお相撲さんっぽいな〜と>見た目 (>_<)
はじめまして。こんばんは。
最近からブログ読み始めています。とても楽しい話題が満載で面白いです。
夫婦で着物着てるなんてとても素敵で良いですね。
私は着物着るのですが…..夫は着ないので良いなと見ています。
縞柄の着物が素敵。
これからも素敵な着物姿楽しみに読ませていただきますね。
>美着物さん
コメントありがとうございます。
ブログ見せて頂きました。
草原兄さん(笑)の落語聞かれたんですね。
いいな〜、最近はちりとてちんバブルでチケットが取りにくいとか>吉弥さん
旦那さん、着物着られないんですね。残念。
最近、着物姿の女性が増えてきましたが、男性はまだまだ少ないですね。
街を歩いていても女性はそれなりに見るのですが、男性は先ず見ません(京都とか行けばまた少しは違うのかも知れませんが)。
ぜひ何とかして旦那さんを引きずりこんでください 🙂
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。
先日はありがとうございました。
人様のブログに登場するのは初めてなもので
なんだか恥ずかしいですね~。
美人若女将だなんて恐縮です・・・。
お店も綺麗に撮ってくださりありがとうございます!
花嫁のれん展を満喫してくださりありがたい限りです。
また是非ご夫婦であそびにいらしてくださいませ。
>千秋さん
勝手に画像使ってすいません m(_ _)m
本当は顔も出したかった〜
きっとアクセス数が伸びた事でしょう 😉
マンション住まいの我が家にとっては、あんな雅な文化がまだ残ってるところがあるってのは、ほんまええな〜と思います。
次回は蟹や寒ブリの季節に伺います!>七尾