これは第八回分。
季節柄,涼しげな柄や色合いが満載。
まずは夏の定番,藍地の着物。
柄も秋草で,この時期の定番と行った感じ…
ですが,半襟が何とも色っぽい紫。
これはいいなぁ〜♪
すぐにやってみたいコーデ。
トンボの柄も定番だけど,
色が,もうこれぞアンティーク!って言うような大胆さ。
日本酒対決のシーン,
正座でくいくいとコップ酒をあおる姿は,
なかなか決まってる!
でも,ホントは本人は一滴も飲めないんですってね。
風雅舎でアンティーク帯も仕入れたことだし,
ちょっと今までにない色合いにもチャレンジしたいなぁ…。
————————————————————————–
おせんの着物について書かれてる方,ホントに多くて興味津々です。
着物情報満載,おせん情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (2件)
京都にご一緒出来なくて残念でした。
どんなコーデにチャレンジするのですか?
楽しみにしています。
ききさん>
ホント、残念でした〜!
ききさんが好きそうなのも,
いっぱいあったよ!
またぜひぜひ。
コーデは…
また相談に乗ってね(^^;;