vol.1はこちら
さて,伊勢木綿の織元臼井織布さんの織りの真っ最中の工場へ。
ず・ず・ずいーーーーーっと,
織りの機械が並んでいます。
その機械が一斉に,がしゃこんがしゃこんがしゃこんがしゃこん…と
激しく動いてます。
なんだか圧倒…。
すごいスピードで,布が織り上がってます。
何となく,このスピード感,感じてもらえます?
ああ,こんな着物欲しいなぁ…!
と思うような布ばかり。
こんな大胆なストライプも。
あらら,可哀想な布。
助けを待ってます。
続きを読む 〜前にポチッと応援お願いします♪
ここにある機械はすべて「豊田製」との説明に,
豊田,とよた,……トヨタ?
すぐにはピンときませんでしたが,
車のトヨタ,でした(^^;;
ちょっと読みづらいかな?
豊田の社名が右書きではいってます。
う〜ん,時代だわ。
トヨタの博物館にも飾られているというシロモノ。
ここでは現役バリバリです。
このたくさんの機械たち,
動かしているのは立った一台のモーターだというからびっくり。
天井に張り巡らされたベルトで,一台一台連動してるんですねー。
そして,この柄を指定しているのは,この「カード」と呼ばれる,
油まみれのなんだか怪しげーな物体。
これが,ほらこんなところに…。
どういう仕組みか,さっぱり理解できなかったのですが
この穴あきの位置によって,糸が指定されるとのこと。
そういえば昔のコンピュータも,穴あきカード使ってたんだっけ?
さて,次は物欲渦巻く,商品で溢れかえった部屋へ…!
————————————————————————–
百聞は一見にしかず,で画像だらけになってしまいました。
画像が見づらい環境の方,ごめんなさいm(__)m
着物情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (6件)
100年以上昔の機械が現役とは聞いていたけれど、あのトヨタの機械なんですね!
次号、物欲編が気になる!!!
梅まりさん>
今回私は,お財布さんの許可が出なかったので
指をくわえてみてましたが,
オットの物欲が炸裂!してました。
まあ,この次に…。
ホント宝の山のような
凄まじい状況でしたよ!
「炸裂」まではしてないってば。
悩んで悩んで悩み倒して……
オット>
いやー,その場で決断するとは思ってなかったのよ〜。いい買い物したね!
ではそろそろ臼井さん訪問記バトンタッチする?
うわ~。楽しい!!
豊田織機さんですね。
1台のモーターで動かしているって処にびっくりです。
穴あきパンチは、西陣とかでも使われてますよね。
すごい勢いでカードも動いていくんでしょうか?
きょうこさん>
昔のミシンのベルトを思い出しましたよ。
みんな一つのモーターから,ベルトでぐるんぐるんと伝わって行くの。
そうそう,以前伝統産業の取材でそんなの見せてもらったわー。今思い出した。
ただ,紙製だったのかな?
ここのカードの年期の入り用にはびっくりしました。
カードが動いていたかどうか…うーん,迂闊だわ,ちゃんと見てなかった(^^;;